今日はダイワ・シマノ・ABUの3大勢力を除くダークホース。
テイルウォークのエランのインプレするよー!
1年以上使っての長期インプレだから参考にしてねー
ルックスは好き好きだけど、かなり品いい感じでいいんじゃないかな。
マットブラック + カーボンハンドルで質感もいい感じ!
重さは我輩が持ってるやつでスプールに下巻きして241g。
箱には230gって書いてあるね。
スプールは下巻きありで25g。ベアリングもついてるから、数字上はけっこう重いね。
遠心ブレーキ、ダイヤルで調整できるよ!
改造箇所としては、パープルさんはブレーキシューを2つまで減らしてるよ!(↑ 白いやつ)
このリールはツインブレーキシステム。マグネットブレーキもついてるよ!
実はここも改造できる。
マグネットブレーキを止めてるネジ2つ外すと、マグネットユニットごと取れる。
でも、ユニットごと外すとかなりバックラが多発する。
でもでも!セッティングが合えば7gのラバージグでもかなり飛ぶ!!
このブレーキ、「外す」んじゃなくて1個ずつ「減らす」事もできるから、
自分のキャスト力にあったセッティングにするといいかもね!!
メカニカルブレーキもあるから
ツインブレーキじゃなくてトリプルブレーキな気がする
このリールはいじれる事も含めて、かなりコスパが高い。
バスにもソルトにも使ってるけど、1巻き80cmあるハイギアの方を使ってるから
バスは巻き物メインの我輩にはちょっとスピードが速かった。
巻き物メインの人は、1巻き72cmのノーマルギアの方がいいかも(これでもやや早いが)
逆に水深が深いソルトでワーム&ジグなんかには、バス兼用リールとしてかなり使いやすい。
50クラスのロックフィッシュも前回釣ったけど、リールが負けてる感は一切なかった!
ちなみに前回のロックフィッシュ&鯛はヅケ丼や刺身、焼き魚、煮付けになりました。
■悪かったところ
これは個体差もあるから全部のエランに起こるかわかんないけど、
実際に我輩に起きたトラブルをUPするよー
<ライン噛み込み>
14LBラインがスプールの隙間に噛み込んだ。
写真の通りラインがキンクしたからPEだったら即死案件。
メカニカルそんなに緩めてないけどなー。2回なったよ!
<メッキ溶け>
ソルトから帰宅後、シャワーでリール流したら、
フロントパーツのメッキがニュルニュル溶けていった笑
メッキって割れるイメージだったけど、まさに溶けていった
修理に出した。対応は早くて良かったと思います。
ついでにスプール噛み込みも聞いたけど、そっちは問題なかったらしい。
修理から帰ってきた。フロントパーツの「TailWalk」ロゴがなかった。
さては他の流用パーツ使ったな笑
(↑ フロントパーツロゴあり)
悪い面も書いたけど、このリールかなりコスパ高いと思います。
ダイワシマノABUに飽きたって人!なかなかオススメですよ!!
↓ 今ならマグネシウムボディのスーパーエランが半額とかで出てるから、
淡水専用ならそっちの方がコスパ高いね。(89cmって巻き取り早過ぎない・・・・?)
================
■先生速報
お前達、ちょっと目をつぶって欲しい。
全員つぶったか?
先生怒らないから正直に手を挙げて欲しい。
Facebookで先生をヌードで通報したやつがいるな?
大丈夫!先生怒らない!怒らないよ!?怒らないけど
先生、決闘者(デュエリスト)だから闇のデュエルを仕掛けてしまいそう。
クッ!収まれ俺の左腕・・・・・っ!!
↓ 先生を通報した裏切りの戦士は罪滅ぼしにランキングClick! ↓
にほんブログ村
>>パープルさんの中二病釣具店へ!
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>ぽらんど部長のyoutube釣り番組【ルアーマスターぽらんど】もよろしく!
>>毎日更新!パープルさんのtwitter
>>毎日更新!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2015