【釣具改造】ダイソーでメジャーシートを改良した!
やあやあパープルさんだよ!なぜか10年以上ぶりに筋トレ熱が来て、チャリ買ってジムにも行ってきた!
もうたぶん体脂肪率0.8%ぐらいいっただろ!!
さてさて、最近使ってるこのメジャーシート、1m以上あるから基本的にはほとんどの魚測れる
ギル型ルアーでナマズ
メバル
ドンカッチョ
カワムツ
なかなか便利だけど、何カ月か使って弱点も見つかった。
強風の時に煽られて広げられないのと、長いから伸ばすまで手間取ってしまう
そういう悩みは、ダイソーで買ったこの書類挟むクリップで解決しそうだ
メインで使う長さまで巻く。パープルさんの場合は鯉、ナマズ、雷魚で
だいたい70cmぐらいあればほとんどいけるからそれぐらい巻く
あとは止めるだけ
短くなって広げる手間が減るのと、巻いた部分が芯になってネジレにくくなる
これが使用例。メバルとかアジングで40cmぐらいまで巻いておいて、シーバス釣れたら伸ばす、とか使いやすいんじゃないかな。
今年ルアーのニゴイ釣りにハマって、もう30匹以上おそらく釣ったはず。
一か所の流れ込みから7匹とか釣れるから面白い
これの弱点はクリップのサビがつくことだな
ついでにダイソーで買ってきたボトルに穴開けて紐、これでメジャーケースが完成した。
底に水抜き穴開けるか迷うな~~~
今の所、使用できないようなトラブルは特に起こってないけど、長期インプレで何かデメリットでてきたらまた報告するぜ!!
んじゃまた!!
今回の動画 ↓ 今回はブログで完璧に理解できるだろうから、動画も見たかったら、ぐらいでいいと思う!!
クリップ思いつくまでは、短いメジャー買いなおそうと思って、オフィスユーカリの ↓ 買おうと思ってた!
>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ
ランキングはトップまで巻き込むぜ!!
にほんブログ村
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>フォローしてね!パープルさんのtwitter
>>フォローしてね!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2022
関連記事