なんとなくアメリカンなものが欲しくなり(ルアー歴長い人あるある)
イーグルクローのスナップとフック。
コータックのスプリットリング。ヨーヅリのスイベルやフックを通販しました!!
全部がアメリカモノかは知らんが。
昔のYO-ZURIの「アームズルアー」シリーズは安くてよく釣れたんだぜ!!
こんばんは。
スピードラーニングは単語の意味知っとかないと
聞くだけで英語話すの無理じゃね??
と未だ通販に踏み切れない者です。
英語教材・英会話教材 スピードラーニング英語 1~16巻一括セット+HDL(61269)
昔、親父が付き合いか何かで、テープ30本分の英会話セットを買わされたのを思い出したぜ・・・。
(30万円したと言ってました。我輩何回も聞いたが、イラついて捨てた。
あれ・・ウチの親父カモられてる・・・親父ぃ・・・・・・・・・・・・。)
こないだウェーダー使用時、座ったら針金が落ちててウェーダーに2ヶ所穴が開きました。
1歩間違えば肛門 ア ッ ー ー ー ー ー ! ! ! になる所でした。
今日はコイツを修理してみたいと思います。
OGK チェストフェルトウェーダー 紺 OG515 Lサイズ 売値 ¥5487
↑ 今回修理するウェーダー。
>>我輩の紹介記事はここから!
まずは穴を縫う。モヒカンと裁縫は切っても切れない関係にあるぜ。
ヒゲソリ負けした頭皮がかゆいぜヒャッハー!!
縫い終わり。
次に縫った針穴から浸水しないように、縫い糸の上から
「スーパーX クリア」という接着剤を塗るぜ!!
補強用の布として、昔使ってたウェーダーの生地が余ってたからそれを使うぜ!(右側)
左側はテント補修用の生地だぜ!!
縫った部分より多く切って、さっき縫った接着剤が「 乾く前に 」補強用の布を張りつけ。
乾燥時は上にレンガを置いて圧力をかけながら乾燥。
「 接着剤が乾いたら 」補強生地も縫いつけるぜ!!
これで縫う作業は完了だぜ!!
(送料無料) ジャノメ 蛇の目 コンパクト電動ミシン sewD`Lite JA525 ミシン
12月にシレっとミシン買ってたから
「 ウホッ!ついにミシン活躍キタコレ!! 」て思ってたのに、
今回の状況では使えなかったぜ・・・仕方ないから手縫いしたぜ・・・・・・。
縫った部分に浸水しないように、またスーパーXを塗りつけるぜ!!
表から接着剤1日、裏側からも接着剤1日。
乾燥したら~~~~~
完成だぜぇ~~~~~~。
股の部分だぜ!1回使ったけど普通に使えた!
が、フローターで使って完璧かどうか判断するからマネするのはまだ待つんだジャスタミニット!!!
まあ下カッパとしては使えるだろ。
ヒャッハーーー!!!世紀末は消耗戦だぁーーー!!!!
直せるものは親子関係でも修復するぜーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
>>ウェーダーを買った時にやるべき補強記事へ
>>ウェーダーから造ったバッグとシューズ記事へ!!
↓ 我輩のウェーダーの約18倍の値段とか・・・ブルジョアすぎるぜ。
ヒャッハー!お前らの悲しみと共に略奪だぁーーーーーーー!!!!
がまかつ(Gamakatsu) ゴアテックス(R)ブーツフットウェーダー (フェルトスパイク)
>>激安釣具はヤフオクへ!!
>>ヤフオク最強口座をこの記事で確認!!
↓ ヒャッハー!ランキングが下がってるぞぉー修復しろぉーーーーーっ!!!!
にほんブログ村
Copyright (C)倭国膝党 2012
↓ 今日の貼るだけで報酬バナー。貼るだけ報酬バナーに関しては
>>このブレード無料GET記事読んでね♪