2021年01月10日
ダイソー様はカラーラバージグも作れる神釣り具メーカー



まさかここに、このご時勢で正月悪ふざけしたやつはいないよな?
・・・・よしいないな。それではみんな、明けましておめでとう!パープルさんだ!今年もよろしくな!!

せっかく門松モチーフの衣装作ったからライブ配信しようとしたらクソ寒かったから、今日は自作ラバージグ作るわ

もちろん普通のラバージグじゃないぜ!

ブラシガードまでカラーのラバージグだ!!
スモラバじゃないラバージグってほぼ地味なカラーじゃん?
派手好きなパープルさんが買うものないんだよね!(憤怒
レインボートラウトとかパーチカラーのラバージグはないのか!!

使うのはコレ、ダイソーにあったブラシ。もうこれ答えだけど、これをブラシガードにするって事だな!

まずはジグヘッドをマジックで塗る

ヘッドと同系色のダイソーUVレジンを塗る。
最近ダイソーのUVレジンはカラー豊富でルアー作りがはかどる

乾燥させる


ヘッドにラバー巻く


ブラシはこのダイソーブラシに関しては、引っ張れば抜ける。
同じダイソーものでも抜けないタイプのブラシあったから注意な!

ブラシの端を炙ってくっつける。火傷注意

くっついたらまとまって使いやすくなる

あとはエポキシぬってヘッドに差し込めば

かんせ~~~い!ハデハデで良くない!?


このブラシはラバージグのブラシガードに較べたら1本が細く、ガード力が弱い。
だからガードは立てて、短めにするとガード力がUPするぞ!
(もちろん針先ガードするぐらいの短さね!)
で、このラバージグ、昨日ライブ配信で使ってきたんだけど、普通に根がかった笑
障害物には引っかかって、バスのバイトはガードするのはラバージグあるあるだな。
ていうか雪でクソ寒かったんですけど!!!なんでウェーディングしてバズベイト投げとんな!
(根がかりは動画の14:00~ぐらいから)
でもこの改造、ブラシ1個買えばもしかしたら一生分のラバージグのブラシガードになるからコスパはかなりいい。
昔、このブログのコメントで「デッキブラシでできますよ」みたいなコメントもらって何年も経ったけどやってみた!
コメントくれた方、ありがとうございました!!皆もやってみてくれよな!!
今回の記事の動画版。今回のはブログでもわかりやすかったと思うからブログでも大丈夫と思うよ!
今のチャンネル登録者は1721人、ちょっとずつちょっとずつ信用を積み重ねていけてるな~って感じ!
登録してくれてる人!超ありがとおおおおおおおおおおおおおおっ!!!!
>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ
↓ 今年はランキングで1位取りたいぜ!今までの最高は確か4位!!

にほんブログ村
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>フォローしてね!パープルさんのtwitter
>>フォローしてね!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2021
2020年12月03日
【神ダイソー】ミノーモンスターは自由の羽を手に入れ、もう誰にも縛られない
改造ルアーの前にちょっと聞いて―。11/24に副鼻腔炎の手術してきたんだけどさ、
かなりキツかったわ・・・人生で確か4回手術してるけど、今回がブッチギリきつかった。

これが手術当日の写真で、鼻に綿入ってるっしょ?これの上に10センチぐらいのタンポンみたいなのが両鼻の穴に入ってるんよ。
そのタンポンみたいなのは翌日抜いたんだけど、鼻は塞がれて、口からは血が下りたりして来てたまに詰まるんよ。
マジで息できんくて、落ち着かずにずっとそわそわして、睡眠薬で無理やり寝たけど、途中また口が詰まって起きるんよね。
かなりきつかったわ。鼻ギチギチに詰めてるのに術後3時間は水NGだったのもかなりきつかった。
10分に1回トイレ行ってタンクの水飲んでたけど

で、これは顔の中(鼻じゃなくて顔)に1週間埋められてたガーゼ。20cm×2枚ぐらいかな?よくこれ入ったな・・・。
これも顔に入ってる間、顔が排熱できないのかすっとダルかったね。

これが取った鼻の軟骨とか骨。これ取った時のサイズだけど、さっき干したら半分ぐらいになった笑
今は顔に埋まってるのは何もない(たぶん)。術後9日ぐらいだけど、まだ血が口に下りてきて不快だね。
あと、いままで匂いってほとんど感じなかったけど、今は顔の中が臭い!膿の匂いがする!!
あとはPCずっと見とくとまだ画面酔いする、ってとこかな。

さ!今日はダイソールアーの改造やるよー!
前回、ミノーモンスターをWスゥイッシャーにしてウネウネさせたかったけど上手く泳がなかったよね!


だから今回は、フロントをフリーなプロップにして、Wスイッシャーでありながらウネウネするルアー作ったよ!
いけるかな!?

なんか犬が泳いどった



おおー!ウネウネしとる!結構側面も見せるね~~(最後の動画で確認してね)

でもちょっと不満があるわ


やっぱフロントがフリーだと重くて前下がりになる。だからレンジが入ってしまって、フロントペラが水面に出てない。
(無理矢理出そうとするとアクション破綻する)
ウネウネはするんだけど、もっと両方のペラが水面切り裂きながらウネウネして欲しいんだよな~~~




一方で前下がりだからトゥイッチしてのダイブ系アクションはよかったね。
ワイヤーもやや長いから、フロントペラに絡まるにも少なかった!!

もうちょっと痒いところに届いてないが、もう少しで狙い通りのが作れそう!!
ダイソー神のルアー改造はこれからも続く!!
今回はアクションだから動画がわかりやすいと思うからヒマな時見てね~~!
今のチャンネル登録者は1668人!登録してくれてる人達、メチャメチャありがとおおおおおっ!!!
>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ

にほんブログ村
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>フォローしてね!パープルさんのtwitter
>>フォローしてね!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2020
かなりキツかったわ・・・人生で確か4回手術してるけど、今回がブッチギリきつかった。

これが手術当日の写真で、鼻に綿入ってるっしょ?これの上に10センチぐらいのタンポンみたいなのが両鼻の穴に入ってるんよ。
そのタンポンみたいなのは翌日抜いたんだけど、鼻は塞がれて、口からは血が下りたりして来てたまに詰まるんよ。
マジで息できんくて、落ち着かずにずっとそわそわして、睡眠薬で無理やり寝たけど、途中また口が詰まって起きるんよね。
かなりきつかったわ。鼻ギチギチに詰めてるのに術後3時間は水NGだったのもかなりきつかった。
10分に1回トイレ行ってタンクの水飲んでたけど

で、これは顔の中(鼻じゃなくて顔)に1週間埋められてたガーゼ。20cm×2枚ぐらいかな?よくこれ入ったな・・・。
これも顔に入ってる間、顔が排熱できないのかすっとダルかったね。

これが取った鼻の軟骨とか骨。これ取った時のサイズだけど、さっき干したら半分ぐらいになった笑
今は顔に埋まってるのは何もない(たぶん)。術後9日ぐらいだけど、まだ血が口に下りてきて不快だね。
あと、いままで匂いってほとんど感じなかったけど、今は顔の中が臭い!膿の匂いがする!!
あとはPCずっと見とくとまだ画面酔いする、ってとこかな。

さ!今日はダイソールアーの改造やるよー!
前回、ミノーモンスターをWスゥイッシャーにしてウネウネさせたかったけど上手く泳がなかったよね!


だから今回は、フロントをフリーなプロップにして、Wスイッシャーでありながらウネウネするルアー作ったよ!
いけるかな!?

なんか犬が泳いどった



おおー!ウネウネしとる!結構側面も見せるね~~(最後の動画で確認してね)

でもちょっと不満があるわ


やっぱフロントがフリーだと重くて前下がりになる。だからレンジが入ってしまって、フロントペラが水面に出てない。
(無理矢理出そうとするとアクション破綻する)
ウネウネはするんだけど、もっと両方のペラが水面切り裂きながらウネウネして欲しいんだよな~~~




一方で前下がりだからトゥイッチしてのダイブ系アクションはよかったね。
ワイヤーもやや長いから、フロントペラに絡まるにも少なかった!!

もうちょっと痒いところに届いてないが、もう少しで狙い通りのが作れそう!!
ダイソー神のルアー改造はこれからも続く!!
今回はアクションだから動画がわかりやすいと思うからヒマな時見てね~~!
今のチャンネル登録者は1668人!登録してくれてる人達、メチャメチャありがとおおおおおっ!!!
>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ

にほんブログ村
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>フォローしてね!パープルさんのtwitter
>>フォローしてね!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2020
2020年10月15日
海で根がかりしにくくて雷魚、ナマズに使えそうなスピナベ作った~


スピナベ作った~~

コンセプトは「海で根がかりにくくて、雷魚とかナマズにも使えるスピナベ」!!

一番の特徴はヘッドの前についてるカニ型のビーズ。
これがストラクチャーに当たった時に回転することで、回避する方向にいかないかな、と思って作ってみた!
ちなみにヘッドもテキサスシンカーをワイヤーに通しただけだからコンタクト時に回るかも?

回転して障害物回避するのは
>>昔作ったロールヘッドスピナーから応用した

で、取り外し可能なダブルフック。障害物回避性能はシングルがもちろんいいんだけど、
海だとソッコーで錆びるから交換可能なダブルフックをとりあえずつけてみた

もう1個ダブルフックなのは理由があって、バス釣りしてて
雷魚とかナマズってスピナベとかバズでけっこうかかるじゃん。
その時、普通のスピナベとかバズベイトのフックだと、目を貫通することって正直あるじゃん?
このダブルフックは普通のスピナベやバズのフックより小さいから、目を貫通しないかなと思って。

でこれ、わかりにくいんだけど、フックの上にはほとんどスカートなくて、フックの下ばっかにつけたんだよ。
これで障害物にコンタクトする時、スカートから障害物に当たって針にあたりにくいかと

ちなみにラバージグ巻くだと、フック側のスカート少なくするのがフッキング良くするコツよ。
==
作り方はもう簡単

ワイヤーにテキサスシンカーとビーズ通す。
ちなみにこのビーズはカニ型じゃなくても普通の丸ビーズでもダイヤモンドカット風のやつでもいいよ!



ワイヤー縛って接着


ゴム管とスカート通して

フックとブレードつけたら完成だ!!

ウィードは割と普通に使えた



岩場はたまにコンタクトするぐらいならかわすけど

ここまで連続してると、ヒラ売った時にダブルフックがひっかかったね。
ヘッドはそこそこ抜けるけど、フックが普通のスピナベより根がかりする印象だった

なんでかと思ったら、コンタクトしまくってたらフックが下向いてた。
ここも改善すると、もっと根がかりにくくなるだろうな

海で3,4時間投げて来て、何回も根がかったけど生還率今のとこ100%!
正直3回ぐらいガチ根がかりしてあきらめて引っぱったけど笑、そこそこ生還率はいいみたい。
あとはフックだな~~。これは動画撮ってきたからそのうちUPするかも!!
今回の記事の動画は ↓ 今回はアクションと作り方だから動画がわかりやすかな~。
今のチャンネル登録者は1590人!登録してくれてる人、最強!!!
>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ
パープルさんのランキングもすり抜け重視!!(意味不明

にほんブログ村
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>フォローしてね!パープルさんのtwitter
>>フォローしてね!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2020
2019年10月31日
ダイソーでハロウィンルアー作った!
今日はダイソーのパンプキンで作ったハロウィンルアーやるよー!
簡単にできるから真似してみてね~~!
↓ 文章より動画がいい人はコッチ!
アクションはコッチの方が確実にわかるよー!
いつも見てくれてる&チャンネル登録してくれてる人、超ありがとおおおお!
チャンネル名は「釣りカッパ パープルさん」に変更したからよろしくね!
使うのはダイソーのハロウィンパンプキン。4個入りでお得ぅぅぅぅうううっっ!!
フローティングか。今回は4連結トップを作ろう
ヒートンをねじ込んでいく。
中が中空らしく、加工はしやすいがスカスカした感があってヒートン抜けが心配
ヘタを引っ張ると抜けるから、その穴にラトル注入
ヒートン、ヘタの穴をエポキシで塞いでいく
(動画ではUVレジンだが、ここはエポキシが弾性接着材の方がいいと思う)
ヒートン直連結だとUVレジンが割れたので、スプリットリングで連結
ブレードも一工夫。
ダイソーのハロウィンマスキングテープ。
こいつをブレードに貼って
カットして
穴をあける
剥がれないようUVレジンで固める
可愛くないスか?
キャスト!
これはぜひ動画で見て欲しいんだけど、
1個1個独立してウネウネしてて普通にメチャ釣れそうだ!
キャスタビリティは悪いから、カバー狙いのバス釣りだろうな
みんなも作ってみてくれ!
最後尾のメンバーがブレードの抵抗で脱退した・・・・

>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ
↓ パープルさんへのランキングは何連結でもOK!

にほんブログ村
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>フォローしてね!パープルさんのtwitter
>>フォローしてね!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2019
2019年09月18日
ルアーを燻製にした話【ペンシル・フロッグ・エギ・ワーム】
ライトエギング+チヌ用に18 セフィアBB 83L買った!
ソフチューブ+ハイパワーXで柔さと張りを両立できるかな!?
これ現行モデルだからインプレとかした方がいいのかな?
今回はルアーの燻製やるよー!
実は前回記事の白い粉の燻製(砂糖、塩)の時、ルアーも燻製にしてたんだ!
今回はペンシルとフロッグ
エギとワームでやってみるぜ!
匂いつきのルアー・・・特にハードルアーに注目だ!!
↓ 文章より動画がいい人はyoutubeにあげとく!
というわけで、ハードルアーとフロッグのセットは桜のウッド、
エギとワームはヒッコリーでスモークしてみる
桜はどんな食材にもOKって書いてあるから
実質ルアーにもOKのはず!!
ウッドに火をつけて
意外と熱かったぜ
2、3時間スモーク。
その間にバイク洗車する
匂いがしてくると猫に監視される
夜になってしまった。起きるのが遅いからな。
さ、取り出すか
ペ、ペンシルが変わり果てた姿に・・・・
熱で激ヤセして死んだ・・・・
さようならベルズのポップリン・・・・・・
取り出した。ペンシルは死んだが、
フロッグは匂いがバッチリついた!
今2週間経ってるけど、バリバリ匂うよ!!
まだ水につけてないけど!
これ、鼻先までついてくる雷魚には効果あるかもなぁ~~
来シーズン直前にもう一回スモークするか
よく見たらこのペンシル、穴が開いてる・・・爆死したのか・・・・・
よくも・・・・よくも・・・・・・
しかもハードルアーは言うほど匂いつかん
匂いは普通にするけど、フロッグほどじゃない
エギはけっこう匂いついたね。
布にはついてるけど、下地のテープまでついたかは疑問だ。
布なしエギにも多少は匂いついた
エギはけっこう「見せる釣り」だから匂いが関係しそうだが
爆釣エギになるのか、それともバークレーのエギ薫の二の舞になるのか・・・
一番つかなかったのはワームだ。
これ、下のアルミホイルに煙が跳ね返された可能性もあるな~~
今度は下をメッシュにしてやってみよう!!
匂いがついた順は
・フロッグ◎(バリバリつく)
・エギ〇
・ハードルアー△(爆死)
・ワーム×(あんまつかない)
だったね。
ついでに壊れたペンシルの穴ふざいで泳がせてみた。
ブーメランみたいな形だからキャストでフォークとかするwww
デプスのラドスケールみたいにホップするルアーはあるけど、フォークははじめて見たwwww
あと抵抗デカすぎて手首痛いね
あと水つけたらほぼ匂わん卍
ハードルアーだけの現象であってくれ・・・・
今回はこんな感じだ!
いまから香港いってくる!
帰りの空港への交通網でデモ予告でてるから
戦いの旅になるかもしらん!!
んじゃまた!!
↓ チャンネル登録者500人突破動画つくった~~。
登録&見てくれてる人ありがとおおおっ!!
youtubeとしては小さいチャンネルだけど、普通に考えたら自分の話を
500人に聞いてもらえる可能性があるってヤバイ!!
昔の自分からは考えられないぜ!!
>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ
↓ 燻製しながらランキングClick!!

にほんブログ村
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>フォローしてね!パープルさんのtwitter
>>フォローしてね!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2019