2011年05月12日
どこまでもナメたバカネジを解決する!

ロリポップって・・・・。
ロータリーがロリータに見える人達には
見せちゃいけない社名なんじゃ・・・。有名なレン鯖ではあるけどな。
我輩は姉派閥だから普通にロリポップ!
こんばんは。
「クマモト」がスワヒリ語で
「あったかい女性器」だという事を教えてもらい、
熊本とスワヒリ語圏の歴史上の繋がりについて
調査している者です。
いいんだぜ熊本県民。
そんな顔するぐらいならもう泣けよ・・・・。
信じられなかったのは我輩も同じさ。
まさかコレが『火の国』の真の意味だったとは・・・。
これで前回記事の謎がすべて解けました。

カルディアとツインパワーのネジをナメて(バカネジ)しまい、
ネジが取れなくなったのでリールメンテが出来なくなりました!
今日はその解決法を2つ試してみましたよ!
・ウエポン1『ANEX ネジすべり止め液』

ネジの『+』部分に塗って摩擦を上げる液。
通販送料込みで¥500ぐらいだったからコレで済めばいいんだが・・。

ネジに塗り、回してみる、摩擦でジャリジャリ言うぜ。
しからば、はあああぁぁぁぁぁあっ!!
・・・・・・ダメだ!
ツインパワーの方はいけそうだが、
カルディアはバカネジになりすぎて無理!!!
このままメンテできずに天寿を迎えるしかないの!!?
・ウエポン2『エアロビクス2』



先端が鋭利になってる叩けるタイプのドライバー。
ホームセンター・ハンズマンで¥600ちょっとだった。

リールにセットしトンカチで・・・・・・
ドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラ
ドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラ
ドラドラドラドラドラドラァ!!!
エアロビクスのリズムなんてFUCKと言わんばかりの連打。

エアロビクス2がネジに突き刺さったところに、
さっきの摩擦液との合わせ技で・・・・。


開いたーーーーー!!!
カルディアもツインパも開きました!!
2つとも無駄にならずに済んでよかった!!!
・ナメきった態度のバカネジ
(右から酷い順に)

おうおうおうおう!
ずいぶんとナメてくれたじゃねぇか!!!
お前なんかホームセンターで代わりのネジ買ってお払い箱だぜ!
(一番右もはやネジじゃない・・)
ネジは1本¥10もしないのに今回かかった費用ときたら・・・。
すぐ無くなるもんじゃないからまだいいけど。
でもメンテできて、とってもスムージィーになりました♪
まだ当分愛せそうです(Heart)
・今回の注意点

アニメみながらドラドラ連発で叩いてたら、
いつのまにかリール本体を叩きまくって
キズだらけになってしまった・・・・(しかも2個とも)。
天さん(読者さま)たちは一回一回、セットしなおして叩いてください。
プラリールの場合は叩いた衝撃で歪むかもしれないから、
まずは摩擦液だけで済むならそれに越したことはないでしょう。
ナメたネジが取れたらケチらず交換しないとダメですよ!!
今回の記事がいつか、天さんたちの役に立ちますように☆
↓ 今回の摩擦液はこのショップで、
ゆうちょ口座あり「送料込み」¥480ですよ!(記事アップ時)
ANEX ネジすべり止め液
どうしてもエアロビクス2が通販では送料で¥1000越えするので、
同じような効果でもっと安い、
摩擦液と同じメーカーの『ビスブレイカー・ドライバー』を紹介します。
↓ ANEX ビスブレイカー ↓
![]() |
ANEX ビスブレーカードライバー 1x75 No.3960 新品価格 |

これならアマゾンで送料込み¥532です。(記事アップ時)
ハンズマンにもあったけど、店ではそこまで値段変わらなかったので、
先端が鋭かったエアロビクス2にしました!!
もし近くにホームセンターがある人は、
エアロビクス2なら今回記事の効果が得られますよ!
それにしても、コイツ名前超強そうじゃん・・・。
↓ ランキングは連打でドラドラしちゃダメなんだからね!
1日1回でいいんだからねっ!!!

にほんブログ村
ウチのバス釣り発明サイトです(PC)釣りマンガもあります↓
パープルバス釣り発明所
Copyright (C)倭国膝党 2011
Posted by パープル at 19:00│Comments(14)
│釣りの雑学
この記事へのコメント
狭い箇所のネジがナメたら厳しいですよね(ノ△T)
豆知識ですがメガネドライバーセットとかに入ってるサイズの、マイナスドライバーでいけばナメてても結構はずせれますよ♪
ご存知でしたらすいませんm(__)m
豆知識ですがメガネドライバーセットとかに入ってるサイズの、マイナスドライバーでいけばナメてても結構はずせれますよ♪
ご存知でしたらすいませんm(__)m
Posted by シマ at 2011年05月12日 19:17
私はネジザウルス派です。(笑
Posted by まげわっぱ at 2011年05月12日 20:07
私も以前なめてしまい
摩擦液も効かずリューターで溝彫ってマイナスで回しました・・・
摩擦液も効かずリューターで溝彫ってマイナスで回しました・・・
Posted by みはまーず
at 2011年05月13日 00:43

私もネジザウルス派です
だがネジザウルス入らないと貫通ドライバー使うしか無い
T字グリップのラチェットドライバーとインパクトドライバーあるからたいがいはナメナメせずに外せますが
それでは、クマモト!ジャンボジャンボ!
だがネジザウルス入らないと貫通ドライバー使うしか無い
T字グリップのラチェットドライバーとインパクトドライバーあるからたいがいはナメナメせずに外せますが
それでは、クマモト!ジャンボジャンボ!
Posted by そばっと at 2011年05月13日 00:49
同じくラインローラー横のねじをなめてしまったことあります。。。
早期だったのでなんとかなりましたが・・・汗
早期だったのでなんとかなりましたが・・・汗
Posted by ノッチ at 2011年05月13日 03:14
ナメたら液まみれにして叩いてマイドライバーでグリグリすればいいんですね。
納得。
今度試してみます。
納得。
今度試してみます。
Posted by 神 at 2011年05月13日 07:15
有難うございます
丁度、ネジが死んで解体できなくなったものがあるんすよ(釣り具じゃない)
参考にさせて頂きますね!
丁度、ネジが死んで解体できなくなったものがあるんすよ(釣り具じゃない)
参考にさせて頂きますね!
Posted by 少年@頑張ろう東北! at 2011年05月13日 22:21
ねじ山死んでもなんとかなるんすね!!
これはめっちゃ参考になりまsita!!!
これはめっちゃ参考になりまsita!!!
Posted by webbass at 2011年05月14日 12:14
んナメたらあっかん~んナメたらあっかん~
人生なめずに、ネジな~めて~
黄砂のヤロウ!黄砂のヤロウ!
人生なめずに、ネジな~めて~
黄砂のヤロウ!黄砂のヤロウ!
Posted by オチャーソ at 2011年05月15日 10:29
シマドライバーさんへ>
ご存知でしたらすいませんm(__)m
↑謝る必要ありません!
コメントまで見てくれる人の情報になりますから!
むしろ感謝してます!
ちなみに今回のは無理でしたけど(爆)
まげわっぱザウルスさんへ>
何それ!?と思って調べてみましたよ!
ロゴ?の恐竜がトランスフォーマー
みたいでかっこよかです!!
でもこれリールには使えませんよね?(笑)
みはまーずさんへ>
同じことしましたよ!
右から二番目のネジがそうです!
ちなみにそれでも無理でしたが・・・。
そばっとさんへ>
もうクマモトとは言わないで!(泣)
T字グリップはいい事を聞きました!
インパクトは実施した時には
ナメきってしまって時すでに遅しでした・・・。
ノッチさんへ>
ラ、ラインローラーって、あんなデカイ
ネジナメちゃったんですか!!?
ほんとなんとかなってよかったですよ・・?
神さまへ>
何故でしょうか・・・とても・・・・卑猥です・・・・。
何に試すのか動画で撮ってください(爆)
少年くんへ>
くれぐれもプラ製品は叩く時に注意だ!!
webbassくんへ>
ネジが死んだために傷ついてきた
幾千もの先人たちの知恵・・・さ。
天童オチャ美さんへ>
金のないやつぁ俺んとこへっ来い!
俺もないけど心配するな~
黄砂のヤロウ!黄砂のヤロウ!
ご存知でしたらすいませんm(__)m
↑謝る必要ありません!
コメントまで見てくれる人の情報になりますから!
むしろ感謝してます!
ちなみに今回のは無理でしたけど(爆)
まげわっぱザウルスさんへ>
何それ!?と思って調べてみましたよ!
ロゴ?の恐竜がトランスフォーマー
みたいでかっこよかです!!
でもこれリールには使えませんよね?(笑)
みはまーずさんへ>
同じことしましたよ!
右から二番目のネジがそうです!
ちなみにそれでも無理でしたが・・・。
そばっとさんへ>
もうクマモトとは言わないで!(泣)
T字グリップはいい事を聞きました!
インパクトは実施した時には
ナメきってしまって時すでに遅しでした・・・。
ノッチさんへ>
ラ、ラインローラーって、あんなデカイ
ネジナメちゃったんですか!!?
ほんとなんとかなってよかったですよ・・?
神さまへ>
何故でしょうか・・・とても・・・・卑猥です・・・・。
何に試すのか動画で撮ってください(爆)
少年くんへ>
くれぐれもプラ製品は叩く時に注意だ!!
webbassくんへ>
ネジが死んだために傷ついてきた
幾千もの先人たちの知恵・・・さ。
天童オチャ美さんへ>
金のないやつぁ俺んとこへっ来い!
俺もないけど心配するな~
黄砂のヤロウ!黄砂のヤロウ!
Posted by パープル
at 2011年05月16日 16:35

初めまして
僕のリールのねじ山も潰れかかってるんですがホームセンターとかで買えるねじと交換しても大丈夫なんですか?
僕のリールのねじ山も潰れかかってるんですがホームセンターとかで買えるねじと交換しても大丈夫なんですか?
Posted by YAMA at 2011年05月17日 17:06
YAMAさんへ>
サイズさえあれば問題ありません。
どのネジにしても、錆びないようにメンテは必要ですが。
ステンレスネジがあればベストですが、
小さいサイズはあまりないので
「真鍮」が購入対象になると思います。
今回の交換後のネジも、カルディアの元々のネジも真鍮です。
サイズさえあれば問題ありません。
どのネジにしても、錆びないようにメンテは必要ですが。
ステンレスネジがあればベストですが、
小さいサイズはあまりないので
「真鍮」が購入対象になると思います。
今回の交換後のネジも、カルディアの元々のネジも真鍮です。
Posted by パープル
at 2011年05月17日 17:28

ありがとうございます
スコxt1000に合うネジはどれくらいですか?
スコxt1000に合うネジはどれくらいですか?
Posted by YAMA at 2011年05月17日 17:59
YAMAさんへ>
すいません。持ってないのでわかりません・・。
スコXTのドコのネジか指定して、
シマノの聞いてもらうと確実かと思われます。
すいません。持ってないのでわかりません・・。
スコXTのドコのネジか指定して、
シマノの聞いてもらうと確実かと思われます。
Posted by パープル
at 2011年05月17日 19:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。