2018年12月20日
【SMITH】 偏光グラス買ったよー!歪みチェック方法も 【コンベックスSPX レンズ】
やあ!今日は最近買った偏光グラスの話を書くよ!!



買ったのはスミスの偏光グラス TAKE FIVE TORTってやつ。
スミスと言ってもルアーメーカーのスミスじゃなくて、
アメリカのアウトドアゴーグルブランドのスミス。
それのジャパンフレームモデルを買ったよ!

この偏光グラスはレンズが2セットついてて、
めっちゃ明るいブラウンとやや明るいブラウンのセットを買った!
めちゃ明るいグリーンとやや明るいブラウンのセットもあるみたい!



レンズ交換方法書いてないからフレームミシミシ言ってるんですけど大丈夫スカwww?

レンズ交換式だから、左右違う色にもできるwww
オシャンティアングラーwww
このレンズ、めちゃくちゃカタログスペックが良くて、
メチャ明るいブラウン可視光線透過率40%、やや明るいブラウンで32パーセント。
コンベックスSPX級の明るさじゃん!コレ見て即買いだったね!


と思ったら本当にコンベックスSPXだったww
通販サイトには書いてなかったけどなwww
コンベックスのSPXなら性能的に問題ない。素材はCR 39のレンズだよ。
トリアセレート、ポリカーボネート、CR 39、ガラスの偏光グラスは使ってきたけど
今のとこCR 39がバランスいいかな。MR レンズ(ウレタン系)も1回使ってみたいけどね。
でも自分が今思ってる性能的最強は、レンズが小さい、カーブがあまりないガラスレンズかな。
ガラスレンズ2本使って確かに見えるんだけど、レンズでかいと重くて下がって来てたんだよね。
当時のフレームの耳あてがストレートだったからなおさら。
理想に近いのをサイトマスターでちょっと探してみた。今もサイトマスターって全部ガラスレンズ?
ガラスレンズのいい所は歪みにくいことだよね。
パープルさんはゴムボートで寝て割ったり、洗いすぎて偏光に浸水して壊したけどwww
あ、歪みと言えば!
正しいやり方か知らんけど、偏光の歪みチェック方法教えようか?

PCモニターみたいな液晶を

こう90度傾けて見る。
歪んでるところは光が透けるよ。

パープルさんが何年も使ってたダイワのCR39レンズ偏光グラス。
レンズが透けてる部分あるでしょ?
レンズに圧力かかると変形?するみたいで、
フレームのネジの締め付け具合とかでも変わってくるよ。
調べたんだけど、視界に入らない部分なら、ちょっとの歪みは出ても大丈夫らしい。
(今回買った偏光も、写真に写らないぐらいは透けてた部分あった)
でもダイワのここまで歪んだら、かけてると目が疲れてくる。
で、さすがに今回買い換えたよ。

さっそく偏光具合見ようと近くの川に鯉釣り行った!
釣れなかったwww
バカバカ、鯉にエサやりにいっただけだからww
・・・・だけだから・・・・・・・
40%の方がやっぱ明るいけど、万能は32%の方だと思う。
40%の方は海の明るい昼間とかだと眩しいかもしれん。
ちなみに、オフショアは偏光を踏んだり、潮かぶったりで壊すと思う。
あと、オフショアで求める偏光能力って、海面透視じゃなくて
「強烈な光が眩しくない」とか「遠投したトップが見える」とかだろうから、
最初から頭痛とか目疲れしないヤツなら、マジで安物でいいんじゃないかと思うんだよね。
で、安物ってレンズ歪みやすいから、歪んだらまた別の安物に。
パープルさんはオフショアはラパラの安物で試す予定だよ!
で、ショア(おかっぱり)メインの人は、そんな壊さないだろうから
レンズがある程度いいの買っておいた方がいいと思う。
レンズメーカーなら釣り用で一番メジャーはタレックスだろうけど、
「カタログ上の」スペックで勝るのがあるコンベックスとかコダックもいいと思う。
タレックスはカラーが多いのがいいね。
他にも一般アングラーが知らない優秀なレンズメーカーもあるみたいよ。
レンズメーカーは「~光学」ってついてる会社が多いね。
今回はグレーのセットがなかったからブラウン買ったけど、
偏光グラスの万能カラーはグレーがオススメかな。
いいレンズのグレー系はかけてるの忘れるぐらい自然で疲れにくいよ。
このダイワも歪むまでは かけてるの忘れること何回もあったから。
逆にブラウン系をオススメするのはサイトフィッシングが好きなアングラーかな。
バス釣りかエギングだろうだけど、そんな何十メートルも先まで水面透けないから、
海よりショートキャストで水深が浅いバス釣りなら、ブラウンもオススメ。
パープルさんは明るいブラウンを使ったことなかったのと、
海のライトワインドでサイトが楽しめるかな、と思ってブラウンにしてみた!
じゃ!また!!
次回はちょっとデカイハッタリかます予定だよーーー!!
↓ 偏光グラスかけながらランキングClick! ↓

にほんブログ村
>>全品送料無料!パープルバス釣具通販ヤフー店
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>ぽらんど部長のyoutube釣り番組【ルアーマスターぽらんど】もよろしく!
>>毎日更新!パープルさんのtwitter
>>毎日更新!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2018



スミスと言ってもルアーメーカーのスミスじゃなくて、
アメリカのアウトドアゴーグルブランドのスミス。
それのジャパンフレームモデルを買ったよ!

この偏光グラスはレンズが2セットついてて、
めっちゃ明るいブラウンとやや明るいブラウンのセットを買った!
めちゃ明るいグリーンとやや明るいブラウンのセットもあるみたい!



レンズ交換方法書いてないからフレームミシミシ言ってるんですけど大丈夫スカwww?

レンズ交換式だから、左右違う色にもできるwww
オシャンティアングラーwww
このレンズ、めちゃくちゃカタログスペックが良くて、
メチャ明るいブラウン可視光線透過率40%、やや明るいブラウンで32パーセント。
コンベックスSPX級の明るさじゃん!コレ見て即買いだったね!


と思ったら本当にコンベックスSPXだったww
通販サイトには書いてなかったけどなwww
コンベックスのSPXなら性能的に問題ない。素材はCR 39のレンズだよ。
トリアセレート、ポリカーボネート、CR 39、ガラスの偏光グラスは使ってきたけど
今のとこCR 39がバランスいいかな。MR レンズ(ウレタン系)も1回使ってみたいけどね。
でも自分が今思ってる性能的最強は、レンズが小さい、カーブがあまりないガラスレンズかな。
ガラスレンズ2本使って確かに見えるんだけど、レンズでかいと重くて下がって来てたんだよね。
当時のフレームの耳あてがストレートだったからなおさら。
理想に近いのをサイトマスターでちょっと探してみた。今もサイトマスターって全部ガラスレンズ?
ガラスレンズのいい所は歪みにくいことだよね。
パープルさんはゴムボートで寝て割ったり、洗いすぎて偏光に浸水して壊したけどwww
あ、歪みと言えば!
正しいやり方か知らんけど、偏光の歪みチェック方法教えようか?

PCモニターみたいな液晶を

こう90度傾けて見る。
歪んでるところは光が透けるよ。

パープルさんが何年も使ってたダイワのCR39レンズ偏光グラス。
レンズが透けてる部分あるでしょ?
レンズに圧力かかると変形?するみたいで、
フレームのネジの締め付け具合とかでも変わってくるよ。
調べたんだけど、視界に入らない部分なら、ちょっとの歪みは出ても大丈夫らしい。
(今回買った偏光も、写真に写らないぐらいは透けてた部分あった)
でもダイワのここまで歪んだら、かけてると目が疲れてくる。
で、さすがに今回買い換えたよ。

さっそく偏光具合見ようと近くの川に鯉釣り行った!
釣れなかったwww
バカバカ、鯉にエサやりにいっただけだからww
・・・・だけだから・・・・・・・
40%の方がやっぱ明るいけど、万能は32%の方だと思う。
40%の方は海の明るい昼間とかだと眩しいかもしれん。
ちなみに、オフショアは偏光を踏んだり、潮かぶったりで壊すと思う。
あと、オフショアで求める偏光能力って、海面透視じゃなくて
「強烈な光が眩しくない」とか「遠投したトップが見える」とかだろうから、
最初から頭痛とか目疲れしないヤツなら、マジで安物でいいんじゃないかと思うんだよね。
で、安物ってレンズ歪みやすいから、歪んだらまた別の安物に。
パープルさんはオフショアはラパラの安物で試す予定だよ!
で、ショア(おかっぱり)メインの人は、そんな壊さないだろうから
レンズがある程度いいの買っておいた方がいいと思う。
レンズメーカーなら釣り用で一番メジャーはタレックスだろうけど、
「カタログ上の」スペックで勝るのがあるコンベックスとかコダックもいいと思う。
タレックスはカラーが多いのがいいね。
他にも一般アングラーが知らない優秀なレンズメーカーもあるみたいよ。
レンズメーカーは「~光学」ってついてる会社が多いね。
今回はグレーのセットがなかったからブラウン買ったけど、
偏光グラスの万能カラーはグレーがオススメかな。
いいレンズのグレー系はかけてるの忘れるぐらい自然で疲れにくいよ。
このダイワも歪むまでは かけてるの忘れること何回もあったから。
逆にブラウン系をオススメするのはサイトフィッシングが好きなアングラーかな。
バス釣りかエギングだろうだけど、そんな何十メートルも先まで水面透けないから、
海よりショートキャストで水深が浅いバス釣りなら、ブラウンもオススメ。
パープルさんは明るいブラウンを使ったことなかったのと、
海のライトワインドでサイトが楽しめるかな、と思ってブラウンにしてみた!
じゃ!また!!
次回はちょっとデカイハッタリかます予定だよーーー!!
↓ 偏光グラスかけながらランキングClick! ↓

にほんブログ村
>>全品送料無料!パープルバス釣具通販ヤフー店
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>ぽらんど部長のyoutube釣り番組【ルアーマスターぽらんど】もよろしく!
>>毎日更新!パープルさんのtwitter
>>毎日更新!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2018
Posted by パープル at 19:00│Comments(0)
│偏光グラス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。