2010年07月28日
コイ自己記録キターー!!
最初は、釣友の外務とスキヤ、我輩で夜のウナギ釣行。
だが、途中で雨が降ってきたので釣れずに帰った。

ヘビキャロにミミズつけてリラックスする外務。
竿につけた鈴が鳴るまでは気楽なもんだ。
次の日の夕方、またウナギ釣りへ。
雨が時々、ヒドく降ってくるが、病んでる・・ちがった、
止んでる時は釣り出来そうだ。
ミミズをブン投げて水門の下、雨宿りしながら鈴が鳴るのを待つ。
・・・・どうもダメだ。
前日の大雨でゴミが流れてきて仕掛けに引っかかる。
水門にも流されたゴミが溜まっている。
「コレ釣りにならんバイ」
水門で雨宿りしながらワンセグ見ながら話していると、
なにやら水門のゴミ溜まりが「ズホズホ」言いながら穴が開いていく。
?????
まだ、雨が降っていたが水門を観察。
広島キターーーーーーッ!!!
1匹の広島(コイ)が竿が届く距離で浮きゴミを食べている!
速攻で外務のウナギ仕掛けを(勝手に)回収し、
広島(コイ)の鼻先に送ろうとする・・・。
水が濁ってるせいか広島(コイ)は逃げはしないが、
ゴミ溜まりの下をアチコチ移動して捕まらない。
しかもヘビキャロシンカーがプラプラして狙いがさだまさし!
(また勝手に)ヤツの仕掛けを切ってノーシンカーミミズへ。
狙いは定まるようになったが、ゴミの下に行かれると
どこにいるのかわからないので、後追いしたり先回りしたりして
目の前のコイを追いかける。
コイはその行為をバカにするかのようにゴミをズホズホ食べてる。
まるでモグラ叩きだ。

あ~~~~~イラつく!引っかからん!!
10分以上はやってるが、一向にミミズのルートにコイが来ない!
ずっとチョウチン釣りだから、手がプルプルしてきた!
水門では雨宿り中の2人がコッチ見てゲラゲラ笑ってる。
笑うな!笑うな!!魚類に遊ばれてる俺を笑うな!!!
その数分後、瞬間が訪れた。
もう惰性でチョウチン釣りしていたミミズをついに広島(コイ)が
バキューーーーーーーム!!!!
「走る」というより「潜る」ファイト、外務の買ったばかりの
安モノ投げ竿セットが変な角度に入る。
投げ竿のせいかそんなに引くという感じではない。
しかし、そこはやはり淡水の王者コイ。
ナマズなんかよりもカナリ引く。
安いリールなのでドラグの出だしが悪くて糸が全く出ない。
このままでは切られてしまうかも・・・・
自分のリールの感覚で2クリックほどドラグを緩めてみる。
ドジイィィィィィィィィィィィッッ!!!!
ドラグ調整幅せまっ!!!
2クリックで糸が巻けないぐらいラインが出て行くぞ?
極端なんだよお前、ツンデレか!!!?
結局、ゴミたまりから無理矢理引き出すまで数分かかった。

あ~~~、そんなに大きくなかったのか。
寄ってきた外務たちに竿を渡してランディングする。



デ、デケェーーーーーーー!!!!
手の平4つ分だから80センチぐらいあるぞ!
アンマ引かなかったのにどういうことだ!!?
アフタースポーンとかなのか!?
あ・・・。¥2980の投げ竿セットで自己記録のコイ釣っちまった。
釣りって一体、なんなんだろうか・・・。


「釣具のポイント」のショップオリジナル投げ竿セット。
ロッドとリールにタグや包装紙がついた状態で釣ってしまった。
ホント、釣りってなんなんだろう・・・。
記事書く前に1度、ポイント行きました。
色違いでしたけどまだありましたよ。ちゃんとハードガイドついてます。

このあと、またミミズで50いかないかな?
ぐらいの広島(コイ)をゲット!
今度は自前のタックル。
リールは10年以上前のシマノ・エアレックス3000にナイロン3号。
ロッドはラッキークラフトESG80ML。
コレは定価5万近くするから高いですよブヒヒヒ。
そのタックルで10分の1以下の値段タックルに負けたわけですがね・・。


この日使ったミミズ。2匹目はともかく、
1匹目は目の前に行けばワームでも何でも良かった。
捨てるのもったいないので我輩がペットとして飼ってみた。
ミミズは集団行動しますね。
潜ったり出てきたりするのが皆一緒です。
最初は太らせてエサにするつもりでしたが、
2週間ほど飼ったら、愛着がわいて「家を広くしてやろう」
と思い、普通の土を入れてやったら次の日、白くなって全滅した・・。
なんでだ・・環境の変化か?誰が教えてください・・。
Guts サーフXX240 2.4m
定価 1365円⇒30%オフ950円!(税込)
記事アップ時の価格ですが、ハードガイドの投げ竿。千円切ってます!
車内常備用にいかがですか?

Guts サーフXX240
↓今回の釣行。面白かったらランキングクリック!

にほんブログ村
だが、途中で雨が降ってきたので釣れずに帰った。

ヘビキャロにミミズつけてリラックスする外務。
竿につけた鈴が鳴るまでは気楽なもんだ。
次の日の夕方、またウナギ釣りへ。
雨が時々、ヒドく降ってくるが、病んでる・・ちがった、
止んでる時は釣り出来そうだ。
ミミズをブン投げて水門の下、雨宿りしながら鈴が鳴るのを待つ。
・・・・どうもダメだ。
前日の大雨でゴミが流れてきて仕掛けに引っかかる。
水門にも流されたゴミが溜まっている。
「コレ釣りにならんバイ」
水門で雨宿りしながらワンセグ見ながら話していると、
なにやら水門のゴミ溜まりが「ズホズホ」言いながら穴が開いていく。
?????
まだ、雨が降っていたが水門を観察。
広島キターーーーーーッ!!!
1匹の広島(コイ)が竿が届く距離で浮きゴミを食べている!
速攻で外務のウナギ仕掛けを(勝手に)回収し、
広島(コイ)の鼻先に送ろうとする・・・。
水が濁ってるせいか広島(コイ)は逃げはしないが、
ゴミ溜まりの下をアチコチ移動して捕まらない。
しかもヘビキャロシンカーがプラプラして狙いがさだまさし!
(また勝手に)ヤツの仕掛けを切ってノーシンカーミミズへ。
狙いは定まるようになったが、ゴミの下に行かれると
どこにいるのかわからないので、後追いしたり先回りしたりして
目の前のコイを追いかける。
コイはその行為をバカにするかのようにゴミをズホズホ食べてる。
まるでモグラ叩きだ。

あ~~~~~イラつく!引っかからん!!
10分以上はやってるが、一向にミミズのルートにコイが来ない!
ずっとチョウチン釣りだから、手がプルプルしてきた!
水門では雨宿り中の2人がコッチ見てゲラゲラ笑ってる。
笑うな!笑うな!!魚類に遊ばれてる俺を笑うな!!!
その数分後、瞬間が訪れた。
もう惰性でチョウチン釣りしていたミミズをついに広島(コイ)が
バキューーーーーーーム!!!!
「走る」というより「潜る」ファイト、外務の買ったばかりの
安モノ投げ竿セットが変な角度に入る。
投げ竿のせいかそんなに引くという感じではない。
しかし、そこはやはり淡水の王者コイ。
ナマズなんかよりもカナリ引く。
安いリールなのでドラグの出だしが悪くて糸が全く出ない。
このままでは切られてしまうかも・・・・
自分のリールの感覚で2クリックほどドラグを緩めてみる。
ドジイィィィィィィィィィィィッッ!!!!
ドラグ調整幅せまっ!!!
2クリックで糸が巻けないぐらいラインが出て行くぞ?
極端なんだよお前、ツンデレか!!!?
結局、ゴミたまりから無理矢理引き出すまで数分かかった。

あ~~~、そんなに大きくなかったのか。
寄ってきた外務たちに竿を渡してランディングする。



デ、デケェーーーーーーー!!!!
手の平4つ分だから80センチぐらいあるぞ!
アンマ引かなかったのにどういうことだ!!?
アフタースポーンとかなのか!?
あ・・・。¥2980の投げ竿セットで自己記録のコイ釣っちまった。
釣りって一体、なんなんだろうか・・・。


「釣具のポイント」のショップオリジナル投げ竿セット。
ロッドとリールにタグや包装紙がついた状態で釣ってしまった。
ホント、釣りってなんなんだろう・・・。
記事書く前に1度、ポイント行きました。
色違いでしたけどまだありましたよ。ちゃんとハードガイドついてます。

このあと、またミミズで50いかないかな?
ぐらいの広島(コイ)をゲット!
今度は自前のタックル。
リールは10年以上前のシマノ・エアレックス3000にナイロン3号。
ロッドはラッキークラフトESG80ML。
コレは定価5万近くするから高いですよブヒヒヒ。
そのタックルで10分の1以下の値段タックルに負けたわけですがね・・。


この日使ったミミズ。2匹目はともかく、
1匹目は目の前に行けばワームでも何でも良かった。
捨てるのもったいないので我輩がペットとして飼ってみた。
ミミズは集団行動しますね。
潜ったり出てきたりするのが皆一緒です。
最初は太らせてエサにするつもりでしたが、
2週間ほど飼ったら、愛着がわいて「家を広くしてやろう」
と思い、普通の土を入れてやったら次の日、白くなって全滅した・・。
なんでだ・・環境の変化か?誰が教えてください・・。
Guts サーフXX240 2.4m
定価 1365円⇒30%オフ950円!(税込)
記事アップ時の価格ですが、ハードガイドの投げ竿。千円切ってます!
車内常備用にいかがですか?

Guts サーフXX240
↓今回の釣行。面白かったらランキングクリック!

にほんブログ村
Posted by パープル at 18:23│Comments(15)
│釣行記
この記事へのコメント
めちゃくちゃデカいっすね!
おめでとうございます

…それより最後のミミズの件に吹きました
(笑)

おめでとうございます


…それより最後のミミズの件に吹きました

Posted by webbass at 2010年07月28日 18:37
こんばんは
モンスター釣っちゃいましたね
天然ミミズが効きました
ワームとはやはり別物だと思います
目標はミミズ千匹飼いましょうね♪
モンスター釣っちゃいましたね
天然ミミズが効きました
ワームとはやはり別物だと思います
目標はミミズ千匹飼いましょうね♪
Posted by タラ丸
at 2010年07月28日 19:31

デカい広島!!
そこまでデカいと貫禄ありますね★
ミミズはなぜ全滅したんでしょうね…
その土は農薬が付いてたとかじゃないでしょうか?
そこまでデカいと貫禄ありますね★
ミミズはなぜ全滅したんでしょうね…
その土は農薬が付いてたとかじゃないでしょうか?
Posted by 017 at 2010年07月28日 20:27
一枚目の絵できているのは例の衣装ですね!?
ドラグ調節幅に吹きましたw
コイも狙って釣ると面白そうですね^^
ミミズよく触れますねぇ・・・・僕はもう大人になってしまいました・・・
写真の表情もなかなか楽しそうですねぇwww
ドラグ調節幅に吹きましたw
コイも狙って釣ると面白そうですね^^
ミミズよく触れますねぇ・・・・僕はもう大人になってしまいました・・・
写真の表情もなかなか楽しそうですねぇwww
Posted by ノッチ
at 2010年07月28日 21:04

鯉こくは乳の出が良くなるとシグルイで読みました
そばっとですこんばんは
まえに尾びれにスレでかかったカープ号
それはそれは引きましたちょっと怖くなるくらいに引きました
ほんとね
釣りってなんだろう
妄想と欲望の果てに何か悟るのでしょうか
まぁ楽しいからいいか(笑
そばっとですこんばんは
まえに尾びれにスレでかかったカープ号
それはそれは引きましたちょっと怖くなるくらいに引きました
ほんとね
釣りってなんだろう
妄想と欲望の果てに何か悟るのでしょうか
まぁ楽しいからいいか(笑
Posted by そばっと at 2010年07月28日 21:06
こんばんは!
今日は昼からくしゃみが連発しませんでしたか?(笑)
>ミミズ全滅
多分、足した土は完全に発酵しきってない腐葉土系だったんでしょうね〜
ガスが出るのでカブトムシとかでも要注意です!!
今日は昼からくしゃみが連発しませんでしたか?(笑)
>ミミズ全滅
多分、足した土は完全に発酵しきってない腐葉土系だったんでしょうね〜
ガスが出るのでカブトムシとかでも要注意です!!
Posted by ちんねん at 2010年07月28日 22:46
ご無沙汰してます。
めちゃくちゃ楽しそうですね!立派な鯉ですこと!
ミミズは石灰に弱いそうですよ。
私もパープルさんに負けへんくらいの魚を釣りたいです。
めちゃくちゃ楽しそうですね!立派な鯉ですこと!
ミミズは石灰に弱いそうですよ。
私もパープルさんに負けへんくらいの魚を釣りたいです。
Posted by AK at 2010年07月28日 22:59
webbassくんへ>
デカかったね~~~~。
ミミズ死んだ時は地味に凹んだ。
野菜にカビ生えてたから毎日取り替えたりしてたのに・・。
タラ丸さんへ>
天然ミミズ⇒×、養殖ミミズ⇒O
です(笑)
しかし、その養殖ですら
ワームの数倍は強いですね!
017さんへ>
たしかに貫禄ありましたね~。
少し痩せてるようですが。
かけた時はこんな大きいとは思わなかったです!
ノッチさんへ>
ええ。間違いなくあの正装です(恥)
ミミズの売ってあるヤツなら、
天然ミミズほどは臭くないですよ!
そばっと(哲学専攻)さんへ>
鯉こく=母乳は有名説ですな。
持ってる釣りの本では、まったく母乳でなかった人が
鯉こくの次の日からあふれんばかりに、
母乳が出たらしいです(笑)
ちんねんさん、AKさんへ>
どうやらお2人の説に真実がありそうですね。
あの土からガスが出てたのか・・。
たしかにコンクリに囲まれた痩せた土でしたね。
ネコのウンコとかはあるのですが・・。
デカかったね~~~~。
ミミズ死んだ時は地味に凹んだ。
野菜にカビ生えてたから毎日取り替えたりしてたのに・・。
タラ丸さんへ>
天然ミミズ⇒×、養殖ミミズ⇒O
です(笑)
しかし、その養殖ですら
ワームの数倍は強いですね!
017さんへ>
たしかに貫禄ありましたね~。
少し痩せてるようですが。
かけた時はこんな大きいとは思わなかったです!
ノッチさんへ>
ええ。間違いなくあの正装です(恥)
ミミズの売ってあるヤツなら、
天然ミミズほどは臭くないですよ!
そばっと(哲学専攻)さんへ>
鯉こく=母乳は有名説ですな。
持ってる釣りの本では、まったく母乳でなかった人が
鯉こくの次の日からあふれんばかりに、
母乳が出たらしいです(笑)
ちんねんさん、AKさんへ>
どうやらお2人の説に真実がありそうですね。
あの土からガスが出てたのか・・。
たしかにコンクリに囲まれた痩せた土でしたね。
ネコのウンコとかはあるのですが・・。
Posted by パープル
at 2010年07月29日 19:53

いい釣りしてますね!
コイ釣りはもっと細い糸とレバーブレーキのスピニングでやるともっとオモシロイのではないか!?と思っております。
コイ釣りはもっと細い糸とレバーブレーキのスピニングでやるともっとオモシロイのではないか!?と思っております。
Posted by まげわっぱ at 2010年07月29日 20:48
どうも、こんばんわ。
記録更新おめでとうございます。
オレもこないだ、巨鯉釣りあげたんですけどそれよりデカイじゃないか!!!笑
記録更新おめでとうございます。
オレもこないだ、巨鯉釣りあげたんですけどそれよりデカイじゃないか!!!笑
Posted by ☆ひろ☆ at 2010年07月29日 21:49
デカイ鯉が後ろの人によって目立たなくなってます笑
ナイスフィッシュですね!
ナイスフィッシュですね!
Posted by ナマサー at 2010年07月29日 23:44
うなぎを釣りましょうww
自分もウナギやりますけど
鯉よりバスのほうが掛りますねw
自分もウナギやりますけど
鯉よりバスのほうが掛りますねw
Posted by 少年 at 2010年07月30日 01:48
まげわっぱ同志>
レバーブレーキですか!いいですね!
実は欲しいのです!
ただ安いモデルは重さが・・。
☆ひろ☆くんへ>
こいつはマジデカかった!
ナマサー君へ>
後ろの正面だぁ~~れ?(禿)
少年君へ>
ウナギもチリンってなるときはいいね!
まったく引かんけど・・。
レバーブレーキですか!いいですね!
実は欲しいのです!
ただ安いモデルは重さが・・。
☆ひろ☆くんへ>
こいつはマジデカかった!
ナマサー君へ>
後ろの正面だぁ~~れ?(禿)
少年君へ>
ウナギもチリンってなるときはいいね!
まったく引かんけど・・。
Posted by パープル at 2010年07月30日 21:49
お~いい鯉ですね~!
次のロッド(グランデーション)つっこみたいとこ、あるけどやめときますね!
次のロッド(グランデーション)つっこみたいとこ、あるけどやめときますね!
Posted by グレバスター at 2010年07月30日 23:42
弱みを握ったグレバスターさんへ>
いやいやいや!言ってください!
な、な、な、な、なんですか!?
何か大間違い犯してますか?
アレですか?厳密には「改造」なのに「自作」と
言い張ってる点ですか!?(自爆)
いやいやいや!言ってください!
な、な、な、な、なんですか!?
何か大間違い犯してますか?
アレですか?厳密には「改造」なのに「自作」と
言い張ってる点ですか!?(自爆)
Posted by パープル
at 2010年07月31日 19:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。