ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年02月22日

魚に優しいフィッシュグリップ開発会議





よお!パープルさんだ!今日は魚に優しいフィッシュグリップを

クソ痛ぇ!イライラする痛みだクソがっ!(激怒



魚の痛みがわかった所で、魚に優しいフィッシュグリップを作っていくぞ!
まあぶっちゃけて言えば、ロングプライヤーがあれば、フィッシュグリップいらない事多いよね。





パープルさんは昔、ダムで岩に張り付いてバス釣りしてる時、
ランディングしようとしたらバスと小指がルアーで合体した経験から
フィッシュグリップ使うようになった(貴方と合体したい


しかし、今まで何回か、フィッシュグリップで魚の口を貫通したことがあったんだよ。

メジャー魚だと、シーバスと鯉が空きやすいかな。鯉は自分の重さで破れる感じだね。
リリースする魚の場合、かなり気が重くなる




で、パープルさんが今までやってたのがコレ、ゴム管。

ゴム管カットして、フィッシュグリップにかぶせる。


これにしてから貫通は1回もない。安くできるしな。
ただデメリットもあって、1つはグリップ力が下がる。

もう一つはゴム管だから、穴が開いている



この穴に、チヌみたいな歯が出てる系の魚は、歯がひっかかってゴム管が外れる




それが ↑ の動画!


さて、この動画で「もっと魚に優しいフィッシュグリップできんかな?」と相棒達に募集したところ、
コメント欄にいっぱいアイデア来た。その中に





こんなコメントもらった。
スーパーボールならダイソーにありそうだし、簡単そうだから試してみたよ。
アイデアくれた人達、超ありtがとおおおおううううあああああ!!




作り方は簡単だ。youtubeでもuppした!




ダイソー、跳ねるボール。対象は6歳以上だから、アラフォープルさんは実質セーフだな!
ずっとトイザラスキッズ!!



ドリルで穴あけ、素材が脆く、粘り気がない感じでボールが割れたりしたから、
昔ながらの蛍光色の粘りがあるスーパーボールの方がいいかも!



穴にエポキシ接着剤



ボール刺して乾燥





出来たから釣って実験したかったが
魚が地球から全滅していたので釣れなかった





だからコピー用紙1枚挟んで



キマグレンする(振り回す)。
経営者として働いてるのに
社会的地位を落としていく、まさに命がけの経営だ



若者よ、学んでいけ









10秒思いっきり振り回したコピー用紙。
持ってる中で一番鋭いコピー用紙だったにも関わらず、破れてない。
コイツはいけるかもしれんな!

他にも簡単にできそうなアイデアいくつももらってたから、出来そうなやつから試していくぜ~~
魚が釣れないという実質的な問題があるが





>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ




パープルさんのランキングはガッチリキャッチ!
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ
にほんブログ村





>>パープルさん家のLINEスタンプできました!






>>フォローしてね!パープルさんのtwitter



>>フォローしてね!パープルさんのfacebook





熊本発shocking fishing

パープルバス釣り発明所ブログ






Copyright (C)倭国膝党 2020









  

Posted by パープル at 20:13Comments(0)釣具発明品

2019年05月30日

【自作ロッド】ロッドにラトル入れてみた!ルアーの振動で鳴るよー!

やあパープルさんだよ!
今回は>>昔UPしたフルートグリップに隠された秘密!

ラトル入りロッド紹介するよー!!



↓ 今回はサウンドだから動画がわかりやすいよー!



↓ ちなみにフルートグリップってコレね!
ちなみに2010年かな?このロッド紹介した時からこのラトルシステムあったよw








その前にyoutubeのチャンネル登録者数が321(ミツイ)になったー!
3Pシュートメチャ入りそう!前回記事が312だったから9人増えたね!
登録してくれた人、超ありがとおおおおおっ!!




さて、今回のラトル入りロッド!
この部分にカタカタ言うラトルが入ってるよ!
何タイプか作ってみたけど、バランサー的な役割と、
ここが一番なりやすかった!フォアグリップが意外と鳴らないんだよな~~




音が鳴る原理は、ルアーの振動が伝わって、音が鳴るよ!



動画見てもらえばわかるけど、音はちゃんと鳴ってる。
ただ巻き以外にもリフト&フォールでも鳴るよ!



で、なんでこんなロッド作ったん?って話だよな。


簡単に言えば「キャスティングのルアーロッドにバイトアラームを搭載したかった」に尽きるね。
エサ釣りの場合、センサーなり鈴なりで、バイトアラーム的なものあるんだけど
キャスティングのルアーロッドはロッドやラインが動きまくるから難しい。
それをやりたかったんだよ。



これ、基本的には振動系ルアー用なんだけど、ワンチャンあるかなーってのが
沈む系ルアーで糸貼ってる時に、グリップ叩くじゃん?音鳴るじゃん?
その音ルアーに伝わるんじゃね?
って思うわけよ。糸電話的に。糸張る必要があるから、けっこう重いルアーいるけどね




結局、これが一番意識してるところだよね。

みんなもそうだけど、
少年はみんな明日の勇者、つまり聖闘士なワケじゃん?
つまりいつかは、乙女座、バルゴのシャカと戦うことになるわけよ。



シャカと言えば「最も神に近い男」。
同じ黄金聖闘士のサガ、シュラ、カミュ3人がかりで互角だったからね。
勝てたとしても無傷はまず無理。間違いなく何回かは天舞宝輪をくらう。
その時に視界を奪われたら、もう釣りできないじゃん?って話よ。
視界を奪われた時のために、聴覚で釣りできるようになっとかないと!
盲剣の宇水さんの異常聴覚で釣りできるようにならんといかんのよ!



真面目は話すると、こういう今までにない方向性のロッドがもっと使いやすくなれば
「目が見えない人でもルアー釣りが出来る」時代が来ると思うんだよね。
さすがにゴツゴツの磯は無理かもだけど、スゲーフラットな釣り堀とかさ。
なんか今まで釣り出来なかった人ができるようになれば
もっと釣りって進化すると思うんだよな~~~



じゃ!また更新する!!


あ、ミランダさんがyoutubeに、ひきこもりとか生きづらさのチャンネル作ったよ! ↓








よかったら動画もブログもチャンネル登録してくれ!!

パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ





ミランダさんの生きづらさyoutubeチャンネル登録はコチラ





↓ このロッドがよかったらランキングClicik!!
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ
にほんブログ村





>>パープルさん家のLINEスタンプできました!






>>フォローしてね!パープルさんのtwitter



>>フォローしてね!パープルさんのfacebook





熊本発shocking fishing

パープルバス釣り発明所ブログ






Copyright (C)倭国膝党 2019




  

Posted by パープル at 19:00Comments(0)釣具発明品ルアー動画

2019年05月07日

透明でヘビーウエイトなスピナベのブレード作ったよー


やあ!パープルさんだよ!
今日は発明ルアーと、
最後に「ひきこもり×釣り」の企画考えたから紹介したい!






その前に、youtubeの釣りチャンネル登録者が261人になったー!
登録してくれた人、超ありがとおおおおおっ!
前回記事が236人だったから25人増えたね!




今回人気だったのは ↑ のバイクで水路に釣り行った動画だったね。
このアカウントでははじめて、淡水でキャスト~キャッチまで動画に撮れたわ!
アクションカメラ持ってないのに撮れたから褒めてww





さ!今回の発明ルアーは
透明でヘビーウエイトなスピナベブレード
『スケルマックスブレード』だよ!!


↓ このブレードの動画がいい人はコッチから! カメラ沈めた水中動画あるから動画がわかりやすいかもね!



最近、アンチがつきはじめて、いい感じに目立ってきたかな?
ブログとかSNSだとあんまりアンチの人いなくて、youtubeで研究してる感じなんだけど、
youtubeの場合「低評価って、あんまり関係ない(デメリットにならない)」と思ってるんだ。
youtuberの人みんなコレ言うんだけど、
自分もこのアカウントと個人の頃のアカウントで研究すると、
低評価がそれなりにつく動画のほうが伸びてるんだよ。
評価が賛否両論みたいなやつね。


だから今はアンチコメ入れてる人達へのコメ返で、ちょっと研究してる
↑ 生きづらい人がyoutubeはじめてみたい、って人のため情報共有したいと思ってて、
ブログでは割と本心書いてるから、これ動画に書き込まないでねw




さて、コチラのブレード



光が透ける透明ブレードにございます。
パープルさんは派手好きだからラメ入れてるけど、入れなくても出来るよ!



透明なブレードって、昔あったよね。ケンクラフトのアパッチとか。
で、アレってプラブレードだからやっぱり金属ブレードよりウエイトが軽い。
だからバイブレーションも軽くてブルブルあんま来なかったんだよ。
他にカーボンブレードとかもあったけど、やっぱり低比重だから流行らなかったね。




実はスケルマックス作ってた頃、8,9年前だね。
このスケルマックスブレードは同時に開発してたんだよ。
で、どうしても引き抵抗を稼げなくて頓挫した。
↑ の一番下のブレードみたいに目にウエイト打ち込んだりしたけど無理だった。



次はこんな感じで樹脂に鉛の粉入れ込んでみたけど、これもダメだった。
光が透けないからwwww


で、長い年月が経って、ふと

「あれ?ヤマメみたいにウエイト入れれば
透明度とウエイト(振動)とデザイン両立できるんじゃね?」


と思って作ってみたよ!



それがコチラ!ヤマメのパーマークみたいになってるのがウエイトだよ!



このブレードのサイズで3~4gある。
普通のスピナベのブレードぐらいの重さがあるよ!
なんなら少し重いまである!


これで、透明度が高くてブルブルくるスピナーベイトのブレードが作れたんだ!!



デザインが増えるのもなんだけど、一番上のブレード見て。
ウエイトが頭に寄ってるでしょ?
こういう極端なウエイト配置は普通のブレードには出来ないから、
アクションも変えれるブレードになってると思うんだよ!



水中動画は ↑ に貼った動画にあるから、ぜひ見てみてくれ!




ちなみに、コイツの元になったスケルマックスは ↓ の動画から!




======


「ひきこもり×釣り」企画


法人化する前の個人の頃、パープルさんが出張の度に
ひきこもり支援ツアーやってたのおぼえてる人いるかな?
「お互い約束とかせずに、気が向いたら会おうや」みたいなやつね!
ひきこもりの人って約束するとプレッシャーになる人多いから、
ゆるく行こうぜ!ってやつね。



9日から大阪行くから、あれの釣りverやってみたらどうなるのかと思って、
ちょっと試してみようと思うよ!


パープルさんは12日まで

大阪~兵庫~淡路

で釣りしながら旅していく予定だから、

・現在ひきこもりか生きづらい人
・LINE交換はなし



条件で、なんか近くにいそうだなと思ったら
ツイッターとかSNSでDMで声かけてよ。


>>パープルさんのtwitter



>>パープルさんのfacebook



必ず返信するとは言わんが、気が合いそうなら一緒に釣りしよーぜ!
オールマイティアングラーだからいろんな釣りできるぜ!
今のトコは料金取らないけど、なんかメシおごってくれると嬉しいww


話したからって状況が変わるかどーかは知らんけど、
パープルさんは自分もいわゆる「普通の生き方」が
出来なかったヤツだから基本的に人を地位で見ない、


「経営者だろうが、ひきこもりだろうが尊敬出来るやつは尊敬するし、
ムカつくヤツはムカつくからツルまない」



ってスタンスだから、「ひきこもりは働けクソが!」みたいなのブチかましたりはせんよw
(ていうか自分もそんな"働きてぇー!!"感じでは全くないしな笑)


ひきこもりの原因が精神疾患、性暴行とか人それぞれいろいろあると思うけど、
ま、話したかったら話せば?強制はせんよ。



これの動画も作るかなー。じゃまた!
次の更新は出張後かも!




>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ



↓ この企画よさそうならランキングClick!  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ
にほんブログ村




>>パープルさん家のLINEスタンプできました!






熊本発shocking fishing

パープルバス釣り発明所ブログ






Copyright (C)倭国膝党 2019
  

Posted by パープル at 19:00Comments(4)釣具発明品

2019年04月18日

ウネウネ首振るワイヤーベイトの作り方


今日はワイヤーベイトなのにウネウネ首振るジグスピナーの作り方やるよー!

アクション的には ↓ の動画みたいになるよ!ウネウネしてるでしょ?







あと、youtubeのチャンネル登録者が181人になったよ!
前回ブログの時は155人だったから26人増えたね!
登録してくれた人、超ありがとおおおおおおお!!


今は「何を価値として与えられるか」をノートにずっと書いてて、
ちょっと迷ってる部分もあるけど、もう少ししたら
価値を提供できて、バズるであろう釣り動画もUPしていくから、今のうち登録して!!



ちなみに今回はダイソーバイブレーションを改造した、
ロールヘッドスピナーの動画が人気だったよ!


===


さ、じゃあ作っていくいくよー!



まず最初にワイヤー(今回は1mm)を曲げていくんだけど、
今回はワームアイのところをこんな風に長くしてみた。理由は後で書くよ!




この時点でワームやシンカーが通ることを確認する。





ヘッドを低重心にしたいから金切りハサミとヤスリで加工。
このヘッド、樹脂タングステンだったらしく、ボロボロ欠けていく・・・
やるときは鉛ヘッドがオススメよ!




ヘッドを着色するよ~。
そのままの色でいい人はしなくてもOK!
今回はキュウリグリーンで塗ったよ。
パープルさんの釣り動画の名前は「釣りカッパ」だから!
キュウリアレルギーだけどな・・(正確にはウリ系アレルギー)

キュウリはまだ食えるときと食えないときあるけど、
メロンはマジでノドが痒くなる



マジックが乾いたら、最近マイブームのダイソーUVレジンでコーティングしていく。
けっこう使いやすいね。




UVレジンが乾いたらワームアイに装着!
ワームアイを長くとった理由がコレ、長くとることで摩擦が増えて
ヘッドを逆さまにして振っても下に落ちていかない!
これで純粋にオフセットのジグスピナーになった感じだね!
かなり使いやすくなると思うよ!




後はアームを好きな感じに曲げていけば



かんせーーーい!
ヘッドもズレにくく、かなり使えるジグスピナーになったよ!
あとね、ズレないってことは、もう一つギミックがあるんだ!




普通は低重心として使いたいから、こういうヘッドの使い方だけど、
何が意図があれば、


ヘッドを上下逆にして装着もできる!


最初にデザインするときに、上下逆にして差が出るヘッド形状にすると、
アクションに違いがでて面白いと思うよ!



今回の作り方動画は ↓ やっぱ動画のほうがわかりやすいね。





「釣り動画における価値とは何か?」
その一つは
「今まで知らなかった新しいものを提供すること」


それじゃ!また更新する!





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オーナー Wフラッシュスピン WFS-10 (ジグスピナー)
価格:691円(税込、送料別) (2019/4/18時点)






パープルさんのランキングも上下に首振り! ↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ
にほんブログ村




>>全品送料無料!パープルバス釣具通販ヤフー店







>>パープルさん家のLINEスタンプできました!






>>フォローしてね!パープルさんのtwitter



>>フォローしてね!パープルさんのfacebook





熊本発shocking fishing

パープルバス釣り発明所ブログ






Copyright (C)倭国膝党 2019











  

Posted by パープル at 19:00Comments(0)釣具発明品

2015年06月25日

パープルバス釣り発明所【バイセクシャル】ベイト・スピニング兼用ロッド

『アレッ? 子ども欲しくないなら男、女どっちが好きでもよくね?』



真理に近づきすぎたホモプルさんが等価交換で頭頂部の毛を持っていかれたのは
錬金術師のみんなの間ではもう常識になってるよね。



『ということは、もしかしてロッドもベイトとスピニング分けなくていいんじゃ・・・・』



さらに真理に近づこうとする探求者プルさんはまた頭頂部が粉雪になる悩みを抱えた。




『バイセクシャル』






今までのロッドで3番目に長い期間、開発されたこいつは


我輩のような

『バイクドライブ中に川を見つけた!じゃあ1本だけ積んでるこのロッドで釣りしてみよう!!』


って時にベイト・スピニングを分けられればな、と思って開発しました!!

正直、ベイトとスピニングは分けられるなら分けたほうがいい。車なら両方入るだろう。
でもバイクや自転車アングラーだとどうしてもロッドの本数があまり持ってけないんですよね~。
(高校の頃チャリでも1ピース3本持っていってたけど・・・・)






まず最初はECSベイトロッドのトリガーをカット。
「ベイトとスピニングのグリップの違いとは何ぞや?」からはじめました。




トリガーをカットしただけだとベイト時に滑って非常に使いにくかったのでミゾを切ったEVAを貼り付け。
これでも出来ないことはなかったがスピニングはともかく、ベイトは正直『出来るだけ』だった。






Fujiのカタログを見ながら、次はACSをトリガーレスにするかな。
ACSはデッパリが多いからトリガーレスでも滑りにくいだろうな。
スピニングだと使いづらいだろうけど・・・・



アレ?


スケルトンシートのスピニングってもしかして・・・・



飽きっぽい我輩、冷めないうちにスケルトンシートとパックロッドブランクを速購入!

それがこのバイセクシャルです




スピニングのスケルトンシートだけで試したところ、
細すぎてベイト時に疲れた&ブランクが柔くてグリップまで曲がったので
麻紐で補強+滑り止め。


その上にEVAを貼り付け

『リールを付け替えるだけでベイトとスピニングを変えられるロッド』の

グリップが完成!!





リアのコルクグリップが3cmぐらいで若干凹んでるのがわかりますかね?






ベイト時ではトリガー(に当たる部分)とあわせて、このグリップの凹みが薬指をホールド。
ベイトでの釣りで更なるホールドをGift。

自分の手に合わせたせいもあるけど、普通~にベイトで使えます!!






スピニング時はもちろん、もともとスピニングなので問題なす!




次に問題だったのがガイド
これホント大苦戦だった。


『ベイトではロープロのリールも使える低さで、
なおかつスピニングでフロロキャストでもバットを叩かないバットガイドの高さ』


これが我輩が求めた最低条件だったわけだけど、
寸法を見て最終候補に残った上の写真の3つのガイド、すべてダメだった。
ベイトを優先すればスピニングキャストでバットを叩き、
スピニングを優先すれば重く、背が高すぎた。



何回もメイク&デストイロイを繰り返し、我輩が行き着いたバットガイドが

「シングルフットスピニングの逆付け」



「ベイトロッドとはなんぞや?スピニングロッドとはなんぞや?」


テスト中にそこそこ大型の魚をかけ、あることに気づいた


「ブッコ抜きを繰り返した時、ガイドが曲がる方向がベイトとスピニング逆のような・・・・」



すいません、これまだ確実じゃないけど、そんな気がしてます。









その仮説から、ベイト時に曲がりにくい方向にシングルバットガイドを配置。
逆付けなので、スピニング時には絡みにくいという副産物も得た。
バットガイドの上2つをダブルフットガイド装着で、ブッコ抜き負荷も分散!
バットガイド以外はベイト寄りのガイドセッティングになってます。



これで終わらないのが真理を追究し続ける錬金術師プルさん。
ついにブランクの改革にも手をつけた。


それがスパインブーストブランク


このテスト用ロッドの黄色の部分を見て欲しい。

これはわかりやすいように黄アラミドなのだが、
片方だけ縦に補強、その上をX巻きすることでブランクにわざと偏り(硬い部分)をもたせました




そもそも、ほとんどのロッドには元々「スパイン」という硬い方向がある。
その上にさらにカーボン+でスパインを増幅・補強し、ベイトで使うときにスピニングより硬く使えるようにしました!!
完成品はカーボンなので見た目ではわかりませんが、
極端に言えばブランクスが涙型の断面ってことになりますね。



あるテスト品は2ピースで、このスパインブーストをティップまで巻いたんですが、
「ネジレ」が強く発生し、ロッドが抜けてティップピースが飛んでいって折れたので、折れたので!(怒声)
完成品はネジレにくいベリー~バットまではスパインブースト、
ティップピースは普通のX巻きにしました。
なぜかスピニングが硬く、ベイトが柔くなってる気がするのはまだ見て見ぬフリしてます。




研究に研究を重ね、今なお研究中の両刀『バイセクシャル』
これからの活躍に期待してねええええええええええっ!!




次回はスピニングモードで釣った釣行ブログだよー!!!





「釣り場に道具があることが最高のタックル!」
パックロッドはホント便利よ。ナチュラムでこのシーバスロッドをいつも見てるんだけど、
シーバスロッドだからバスにも高強度とかだといいなぁ・・・・。長さもソルトロッドにしては短めだし。








すいません!今回も「ブログで釣った割」はないけど、「メーカーになった割」は継続中なので
>>ここから遊びに来てねええええ!!(ノンケでも安心)







↓ 錬金術師アングラーはランキングClick! ↓
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ
にほんブログ村






>>パープルさんの中二病釣具店へ!





>>パープルさん家のLINEスタンプできました!




>>ぽらんど部長のyoutube釣り番組【ルアーマスターぽらんど】もよろしく!





>>毎日更新!パープルさんのtwitter



>>毎日更新!パープルさんのfacebook





熊本発shocking fishing

パープルバス釣り発明所ブログ






Copyright (C)倭国膝党 2015  

Posted by パープル at 20:20Comments(7)釣具発明品自作ロッド