2020年02月22日
魚に優しいフィッシュグリップ開発会議
ついに熊本までコロナ氏が来日。情強のマスクは目もガードしていく pic.twitter.com/ZmASc7eWg2
— ぽらンダ@釣り&ひきこもり支援の会社と発達障害ADHD (@purplebass) February 22, 2020
よお!パープルさんだ!今日は魚に優しいフィッシュグリップを
クソ痛ぇ!イライラする痛みだクソがっ!(激怒
魚の痛みがわかった所で、魚に優しいフィッシュグリップを作っていくぞ!
まあぶっちゃけて言えば、ロングプライヤーがあれば、フィッシュグリップいらない事多いよね。

パープルさんは昔、ダムで岩に張り付いてバス釣りしてる時、
ランディングしようとしたらバスと小指がルアーで合体した経験から
フィッシュグリップ使うようになった(貴方と合体したい
しかし、今まで何回か、フィッシュグリップで魚の口を貫通したことがあったんだよ。
メジャー魚だと、シーバスと鯉が空きやすいかな。鯉は自分の重さで破れる感じだね。
リリースする魚の場合、かなり気が重くなる
で、パープルさんが今までやってたのがコレ、ゴム管。
ゴム管カットして、フィッシュグリップにかぶせる。
これにしてから貫通は1回もない。安くできるしな。
ただデメリットもあって、1つはグリップ力が下がる。
もう一つはゴム管だから、穴が開いている
この穴に、チヌみたいな歯が出てる系の魚は、歯がひっかかってゴム管が外れる
それが ↑ の動画!
さて、この動画で「もっと魚に優しいフィッシュグリップできんかな?」と相棒達に募集したところ、
コメント欄にいっぱいアイデア来た。その中に
こんなコメントもらった。
スーパーボールならダイソーにありそうだし、簡単そうだから試してみたよ。
アイデアくれた人達、超ありtがとおおおおううううあああああ!!
作り方は簡単だ。youtubeでもuppした!
ダイソー、跳ねるボール。対象は6歳以上だから、アラフォープルさんは実質セーフだな!
ずっとトイザラスキッズ!!
ドリルで穴あけ、素材が脆く、粘り気がない感じでボールが割れたりしたから、
昔ながらの蛍光色の粘りがあるスーパーボールの方がいいかも!
穴にエポキシ接着剤
ボール刺して乾燥
YouTubeのコメ欄でコメントもらった、魚に優しいピンポン球フィッシュグリップ乾燥中やで~ pic.twitter.com/ZNFBZgeAgj
— ぽらンダ@釣り&ひきこもり支援の会社と発達障害ADHD (@purplebass) February 19, 2020
出来たから釣って実験したかったが
魚が地球から全滅していたので釣れなかった
だからコピー用紙1枚挟んで
キマグレンする(振り回す)。
経営者として働いてるのに
社会的地位を落としていく、まさに命がけの経営だ
若者よ、学んでいけ
10秒思いっきり振り回したコピー用紙。
持ってる中で一番鋭いコピー用紙だったにも関わらず、破れてない。
コイツはいけるかもしれんな!
他にも簡単にできそうなアイデアいくつももらってたから、出来そうなやつから試していくぜ~~
魚が釣れないという実質的な問題があるが

>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ
パープルさんのランキングはガッチリキャッチ!

にほんブログ村
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>フォローしてね!パープルさんのtwitter
>>フォローしてね!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2020
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。