2019年12月12日
小さいルアーにデカフックつけても絡まない たった一つの方法
やあパープルさんだよ!
今日は小さいルアーにデカいフックを装備して、
なおかつ、フック同士が絡まない方法だよ!
「小さいルアーは釣れるけどフックが弱いんだよな~」って人は参考にして!
↓文章より動画がいい人はyoutube見てね。
今のチャンネル登録者数は759。
登録してくれた人、超ありがととととととととととっ!
でも12月ってこのブログもそうだけどyoutubeもアクセス数激減する。
たぶん年齢層が高めなのが原因と思うけど、
みんな、もしかしてリア充じゃないよね?
サンタ狩りしてるから忙しいんだよね?
さて、最初から結論書くと、ゴム管をルアーのエイト管にかぶせただけ!
(なんちゅう目や・・・これ実質おクスリだろ・・・・)
かぶせる範囲はスプリットリングの途中まで、
「スプリットリングは動かないけどフックは動く」ぐらいの長さがキモ!
これで小型ルアーにデカフックを装備して絡まないよ!
写真で一番デカイのは5.5cmのルアーに#4をつけてるよ
アクションも特に問題ないようだ。
アクションは動画でも確認してね。
このチューン、向いてるのはトップ、
特に直線的な動きも出せるポッパーとスィッシャー。
首振りメインのペンシルはあんまり細身だと
アクションしなくなったり、沈んだりするかも。
垂直浮きがよければリアフックを大きく、
水平浮きに近づけたかったらフロントを大きくする。
でもフロントをあんまり大きくするとラインが絡むから
個人的にはリアを重くするのがオススメかな。
やっぱトップ向きチューンだね
あと一番バランス取りが難しい、ミノーは向かないと思う。
トップには結構向いてると思うから
小型ルアーが得意な人は試してみてね!!
PS.最近釣れてないと思われてるかもだけど、
あえて釣ってないんだよね。あえてね。
弊社は
「愛のままに わがままに 僕は魚だけを傷つけない」
を社是としてて
「釣れない釣り人こそが一番魚に優しい釣り人」
と信じてるからあえて釣ってない。あえてね。
んじゃまた!

>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ
↓ パープルさんのランキングも絡まってる!

にほんブログ村
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>フォローしてね!パープルさんのtwitter
>>フォローしてね!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2019
Posted by パープル at 19:00│Comments(2)
│釣具改造品
この記事へのコメント
パープルさん!この方法メタルジグのエビ防止にも効果ありそうじゃないですか?
Posted by あお at 2019年12月14日 14:45
あおさん>
メタルジグにフロントフックアイつける改造の時に腹側フックはやってますよ~~
メタルジグにフロントフックアイつける改造の時に腹側フックはやってますよ~~
Posted by パープル
at 2019年12月15日 00:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。