ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人

2020年03月19日

コロナショックで不景気きたら釣具安くなんのかな?

う~~む、コロナショックがリーマンショック級かそれ以上の可能性あり、みたいな発言が大臣からあったな。
という事は、やっぱ不景気くる確率高いって事か~~。
日経平均とダウもだけど、原油がマジでビビるぐらい下がってるからな。もうどうなるかわかんね。
「老後の生活に2000万足りないから投資とかで運用しろ」の去年の金融庁イザコザから投資始めた人は
ほぼ全員狩られただろうな。


ちなみに、パープルさんも株じゃないけど、もちろん損してるぜ
お 金 返 し て !!



ということで、今回はちょいと大人な「釣りと経済」を考えてみる。
コロナショックで不景気が来たとして
「釣具は高くなるのか安くなるのか」予想してみた。

理由も一応書くけど、まあ経済の専門家でもないから、当たらない前提でヒマ潰しに読んでいってよ!



↓ 動画がいい人はコッチ。今回は動画でも文章でもどっちでもわかるかな!




コロナショックで不景気きたら釣具安くなんのかな?
まず今回の予想の前提仮定。


・コロナショックで不景気が来ると仮定
・為替の関係は今と同等とする





不景気はともかく、為替の関係が今と同等固定ってのはなかなか無理があるんだけど
為替読めてたらハイレバでFXにやるに決まってるだろ!!



<予想1>
コロナショックで不景気きたら釣具安くなんのかな?
もうすでに作られて、店に並んでる釣具は安くなると予想する



理由は、不景気が来ると一般生活だとレジャーが一番最初に切られるんだよ。
(法人だと「外部の人呼んで研修」的なのが切られる)
やっぱみんな生活が最重要だからね。ファミリーでこれから釣り始めるとなると、
道具とかガソリン代で何万かかかっちゃうでしょ?それがキツくなってくる。


で、もう釣りしてる人も、とりあえず新しいの買わずに持ってる釣具でやるから、釣り業界にお金が落ちにくくなる。
さらにボーナスカットとかで収入が下がってくるとヤフオクとかメルカリで売る人増えるから、新品の釣具って売れにくくなる。
そうすると販売店は在庫が純粋に負担だから、安くしてでも売ろうとする⇒値段が下がる


って考え。釣具って仕入れ規模にもよるけど、利幅がタイトな奴多いから、新品オンリーはかなりきつくなってくると思う



<予想2>
コロナショックで不景気きたら釣具安くなんのかな?
今から作る釣具は高くなると思う


ウイルス対策の規制で物が入りにくくなって、国内外の企業がもう経済的に大ダメージ受けてる⇒
それを挽回しないといけない⇒バックオーダー抱えてる企業は急いで生産。派遣さんとかの人員増員や外注増やして生産
⇒コスト高になって値上がり



の流れかな。


釣り業界じゃないけど中国から?かわかんないけど、仕入れてたものが全然入らなくなった業界があるってさ。
釣具もそうかはわかんないけど、例えばタングステンなんかはほぼ中国だよね。
じゃあ中国から物が入りにくい状況で、別の業界が「釣り業界よりタングステン高く買います!」とかになったら
釣具のタングステン製品はレアになって値上がりしたりすんのかな?


ポーク(ラバジにつける奴ね)が昔より少なくなったのって別業界が高く買うからじゃなかった?
(間違ってたらゴメン)



パープルさんの予想はこんな感じなんだけど、みんなはこれから先の釣り業界どうなると思う?
もし、不景気が来たとしたら、パープルさんって海釣りで1回3000円ぐらいかかってると思うけど、
確かに行くの躊躇するかもなぁ~~~、と思った!
そん時は家から近いナマズとかで見せれる釣り考えなきゃな!


なんか日本が下火にならないように、日本のメーカーとか店を儲けさせたいとも思ってるから
youtubeで何か連続した企画できないか考えてみる!!
なんかいいアイデアあったら書いておいて!


んじゃまた!!









>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ



↓ パープルさんのランキングは好景気希望!
にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ
にほんブログ村





>>パープルさん家のLINEスタンプできました!






>>フォローしてね!パープルさんのtwitter



>>フォローしてね!パープルさんのfacebook





熊本発shocking fishing

パープルバス釣り発明所ブログ






Copyright (C)倭国膝党 2020

















このブログの人気記事
【実験】「メジャクラ折れる」ってネットにあるから4倍のウエイト投げてきたわ
【実験】「メジャクラ折れる」ってネットにあるから4倍のウエイト投げてきたわ

【ダイソー神の新作!】スプリットリング破壊実験したよ~。ここバケモンいるわ
【ダイソー神の新作!】スプリットリング破壊実験したよ~。ここバケモンいるわ

【HRF】10年以上ぶりにダイワのベイト買った!【PEスペシャル】
【HRF】10年以上ぶりにダイワのベイト買った!【PEスペシャル】

【ノット】ダイソーナイロンの強度測ったから見てって~~【耐摩耗】
【ノット】ダイソーナイロンの強度測ったから見てって~~【耐摩耗】

【セルヴァ72XH】メジャクラの雷魚ロッド7000円で買ったから見て行ってよ!【インプレ】
【セルヴァ72XH】メジャクラの雷魚ロッド7000円で買ったから見て行ってよ!【インプレ】

同じカテゴリー(ちょっと一言)の記事画像
【第5回】今月もプレゼント企画できたー!今回はゴーセンPEライン!
ダイソーの新型クランクがヤバイ。お前ら買うしかねぇぞ!
【ダイソー神の新作!】スプリットリング破壊実験したよ~。ここバケモンいるわ
同じカテゴリー(ちょっと一言)の記事
 【第5回】今月もプレゼント企画できたー!今回はゴーセンPEライン! (2022-06-20 21:17)
 ダイソーの新型クランクがヤバイ。お前ら買うしかねぇぞ! (2021-10-18 20:12)
 【ダイソー神の新作!】スプリットリング破壊実験したよ~。ここバケモンいるわ (2021-05-20 19:00)
この記事へのコメント


経済と釣り業界って結構ラグがあるような気がするんですが。バブル崩壊後も釣りブームが続いたり。
その後の急激な縮小はブームの反動と外来魚問題なども絡んでると思いますが、経済不況が時差で響いてきたのかと?わかりません〜
Posted by あお at 2020年03月20日 12:08
あおさん>

釣りってもしかして元々は不況に強い系の趣味だったりするんですかね?


今はほんと規模がシュリンクしていってる感は否めないです。釣り禁で釣りそのものができないのが痛いですね。


昔並みの釣り場があったら今どうなってるのか気になります。
Posted by パープルパープル at 2020年03月23日 22:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コロナショックで不景気きたら釣具安くなんのかな?
    コメント(2)