2020年09月07日
ダイソーUVレジンでスピナベのブレードとスプーン作ろうず!
やあやあ皆、台風どんなだった?
パープルさんの家はなんともなかったわ!
暴風域より、強風域になってからの方が風強かったような??


今日はこの記事でUPした>>クリアなスピナベブレードの作り方やるよ~~
↓ 動画がいい人はコッチ!今回は動画がわかりやすいかな!
今のチャンネル登録者は1503人。登録してくれてる人、メチャメチャありがttttっとおおうううううううあああっ!(絶命)

使うもの

ブレードの素材はダイソーUVレジン。
最近はカラーも豊富で国民が救われる!!!

型はこれまたダイソーの「おゆプラ」ってのを使う!

ブレードとスプーンの原型はアルミ0.5mmで作っておく。


柔くなるまで煮るヴァーナ

アチアチなうちに作業が必要(火傷注意)

#4ブレードサイズで2つの型作れそう

柔いうちに原型を押し付けてく

冷めたら型の完成や!!


次、真鍮ワイヤーをこんな感じでセット。
真鍮ワイヤーは確かダイソーかセリアのどっちかで買ったと思うけど、なかったらホムセンにもあるぜ!

この真鍮ワイヤーがブレードのフレームになる。
強度と水切りがシャープになるのを狙ってるよ!

このブレードは2回塗りで作る。
1層目はフレームの固定とウエイトの土台になるんだ。

細かいとこは針金とかツマヨウジで。
1層目は薄く塗るんだけど、硬化したら少し縮むから少し余裕の範囲で薄く塗ってくれ!

硬化。晴れた日は太陽光が最強

室内でやる時はUVライト使ってる。

一層目を硬化したらウエイト作成。
ウエイトを搭載することで、飛距離と引き心地とデザインを手に入れるんだ。

ガン玉をプライヤーの平らなとことかで平らに加工。
#4サイズのブレードで「完成品が」3~4gぐらいになるのがちょうどいいと思うよ!

マジックで塗る。塗らんでもアクションには関係ないよ!

で、ブレードの場合、ウエイトを出来るだけ左右対称にして!

こんな感じでウエイト寄せると回転ムラできて、
バイブレーションの違いでアタリとるスピナベだと若干不利になる。
もちろん、何か意図があるならウエイト偏らせてもいいと思うぜ!

ラメを振って

2回目のUVレジン。ウエイトがギリ埋まるぐらいでいいと思う。

硬化

あ、無視して

固まったら型から剥がして~

バリがあるからハサミとかカッターでカット~~


ダイソーハンドドリルでスプリットリング通す穴あけたら~~

完成~~~!!
そう!?メチャカッコ良くない!!?
費用はどれだけこだわるかにもよるけど、
クリアのレジン、真鍮ワイヤー、ガン玉が最小構成!
400円もあれば何枚か作れるZ!!

でも、カラーレジン持っとけばこんな2トーンクリアブレードも作れる!!

これは1層目をクリア塗って固めて、2層目に好きな2トーンで固めただけ!簡単よ!!

スプーンも作ってみた。センターバランスと

低重心にしたもの。
スピナベのブレードは左右対称がいいけど、スプーンは低重心でいけるんじゃ?
と思って作ってみた。さてさてどうかな?
あ、あとスプーンは注意。フックつけて引っぱったらフレーム外れたわ。
スピナベブレードはフックつけないから画像のままいけるけど、
スプーンはフレームをもっとボディに埋め込んだ方がいい!!

よっしゃスイムテストいくぜー!


と言ってもスピナベブレードは前にアクションUPしてるから軽めに。

問題はスプーンだ。

うわああああああああっ!低重心の横倒しになって泳がねぇぇぇぇぇ!!
もっとウエイト積むべきだった・・・・か???


センターバランスは泳いだ。めちゃめちゃ浮くの早いなぁ。止水じゃないとキツそう。

動画で実釣インプレもやって、2回あたったヨ!!
キャストがちょっとスライスして投げにくいね。あとやっぱ浮き速すぎぃ!!
スプーンはもうちょいウエイト積んだがいいかも!!
慣れたらハンドメ品にしてはかなり早く出来るから皆も真似してみてくれ!!
そんじゃまた!!
>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ
パープルさんのランキングもUVレジンでトップに固めたい!!

にほんブログ村
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>フォローしてね!パープルさんのtwitter
>>フォローしてね!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2020
パープルさんの家はなんともなかったわ!
暴風域より、強風域になってからの方が風強かったような??


今日はこの記事でUPした>>クリアなスピナベブレードの作り方やるよ~~
↓ 動画がいい人はコッチ!今回は動画がわかりやすいかな!
今のチャンネル登録者は1503人。登録してくれてる人、メチャメチャありがttttっとおおうううううううあああっ!(絶命)

使うもの

ブレードの素材はダイソーUVレジン。
最近はカラーも豊富で国民が救われる!!!

型はこれまたダイソーの「おゆプラ」ってのを使う!

ブレードとスプーンの原型はアルミ0.5mmで作っておく。


柔くなるまで煮るヴァーナ

アチアチなうちに作業が必要(火傷注意)

#4ブレードサイズで2つの型作れそう

柔いうちに原型を押し付けてく

冷めたら型の完成や!!


次、真鍮ワイヤーをこんな感じでセット。
真鍮ワイヤーは確かダイソーかセリアのどっちかで買ったと思うけど、なかったらホムセンにもあるぜ!

この真鍮ワイヤーがブレードのフレームになる。
強度と水切りがシャープになるのを狙ってるよ!

このブレードは2回塗りで作る。
1層目はフレームの固定とウエイトの土台になるんだ。

細かいとこは針金とかツマヨウジで。
1層目は薄く塗るんだけど、硬化したら少し縮むから少し余裕の範囲で薄く塗ってくれ!

硬化。晴れた日は太陽光が最強

室内でやる時はUVライト使ってる。

一層目を硬化したらウエイト作成。
ウエイトを搭載することで、飛距離と引き心地とデザインを手に入れるんだ。

ガン玉をプライヤーの平らなとことかで平らに加工。
#4サイズのブレードで「完成品が」3~4gぐらいになるのがちょうどいいと思うよ!

マジックで塗る。塗らんでもアクションには関係ないよ!

で、ブレードの場合、ウエイトを出来るだけ左右対称にして!

こんな感じでウエイト寄せると回転ムラできて、
バイブレーションの違いでアタリとるスピナベだと若干不利になる。
もちろん、何か意図があるならウエイト偏らせてもいいと思うぜ!

ラメを振って

2回目のUVレジン。ウエイトがギリ埋まるぐらいでいいと思う。

硬化

あ、無視して

固まったら型から剥がして~

バリがあるからハサミとかカッターでカット~~


ダイソーハンドドリルでスプリットリング通す穴あけたら~~

完成~~~!!
そう!?メチャカッコ良くない!!?
費用はどれだけこだわるかにもよるけど、
クリアのレジン、真鍮ワイヤー、ガン玉が最小構成!
400円もあれば何枚か作れるZ!!

でも、カラーレジン持っとけばこんな2トーンクリアブレードも作れる!!

これは1層目をクリア塗って固めて、2層目に好きな2トーンで固めただけ!簡単よ!!

スプーンも作ってみた。センターバランスと

低重心にしたもの。
スピナベのブレードは左右対称がいいけど、スプーンは低重心でいけるんじゃ?
と思って作ってみた。さてさてどうかな?
あ、あとスプーンは注意。フックつけて引っぱったらフレーム外れたわ。
スピナベブレードはフックつけないから画像のままいけるけど、
スプーンはフレームをもっとボディに埋め込んだ方がいい!!

よっしゃスイムテストいくぜー!


と言ってもスピナベブレードは前にアクションUPしてるから軽めに。

問題はスプーンだ。

うわああああああああっ!低重心の横倒しになって泳がねぇぇぇぇぇ!!
もっとウエイト積むべきだった・・・・か???


センターバランスは泳いだ。めちゃめちゃ浮くの早いなぁ。止水じゃないとキツそう。

動画で実釣インプレもやって、2回あたったヨ!!
キャストがちょっとスライスして投げにくいね。あとやっぱ浮き速すぎぃ!!
スプーンはもうちょいウエイト積んだがいいかも!!
慣れたらハンドメ品にしてはかなり早く出来るから皆も真似してみてくれ!!
そんじゃまた!!
>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ
パープルさんのランキングもUVレジンでトップに固めたい!!

にほんブログ村
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>フォローしてね!パープルさんのtwitter
>>フォローしてね!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2020
Posted by パープル at 19:22│Comments(0)
│釣具改造品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。