2020年12月16日
【簡単改造】スピナベやバスが絡みにくく、交換も楽になる改造

やあやあパープルさんだよ!今日はスピナベとかバズが快適になるかもしれん改造思いついたから紹介する!

ていってもやり方メチャクチャ簡単なんだけどコレわかる?
バズベイトとかスピナベに”深く”ゴム管かぶせただけ!


ゴム管カットするじゃん

そして唯一のキモはゴム管を片面の半分ぐらいカット。

この切れ込みでスピナベとかバズのワイヤー形状にも深くゴム管が入る!
作るのは10秒ぐらいかな!

で、「交換を楽に」の部分はスナップ対応ってことなんだけど、
この状態だとスナップ通らないからフックとかでゴム管に穴開ける

開けた穴にスナップ通せば完成!!
で、これがなんで”絡まない”かというと

ゴムの圧でスナップキープして、逆にしても動かんのよ(動画だと振ってもほとんど動かなかった)

たぶん皆やった事あるこのゴム管スタイルだと、スナップがフリーになりすぎる。
これが絡む原因だと思うんだよね。
スナップが動かなくて張りが出る分、ラインとワイヤーが遠くなって絡みにくくなるんじゃないの?って感じ!

こんな感じ。スナップがピンとなってるでしょ?

ゴム管これぐらい短くてもいいかな~、とも思ってるんだけど、
ワイヤーを越えとかないと、スナップ外した状態でたぶん外れてなくなるんじゃないかな。
これぐらい短くても大丈夫なら見た目もほとんど変わらんのだけどね。


検証日だと絡み0で、アクションが変わったかどうかはわからん!笑
長期インプレはまだしてないから、皆マネして試してみてくれ!!
通常のゴム管スタイルよりは絡まんと思うよ~~~
動画がいい人はコッチ!今回は簡単だからブログでもいいと思うよ!
ブログと動画やって思うんだけど、ブログの方が伝えるの簡単な奴と、動画の方がいい奴があるね!

>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ

にほんブログ村
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>フォローしてね!パープルさんのtwitter
>>フォローしてね!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2020
Posted by パープル at 19:49│Comments(0)
│釣具改造品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。