2021年07月20日
スプールをドリって軽量化したよ!

視聴者さんと釣り行ってきた!ボラ釣れた!!やったぜ!!!
周囲と考え方違いすぎて人避けしてた頃の自分からしたら、成長した感も感じられて満足感高い!!

今日はスプールをドリドリしてスプール軽量化するぜーー!!
検体はテイルウォークのエラン!!

スプールとベアリングとブレーキユニット込みで22g・・・・
重みいいいいいいいいいいいっ!!!

このブレーキユニットが指かける所がなくてまた取れねぇんだ・・・・

結局、千枚通しを無理やり入れ込んであけた。この際、スプールエッジ君はボロボロになったものとする


よっしゃあ!ここまできたらコッチのもんだ!
ドリドリあけてくぜオラあああああああああっ!!!


ブレーキユニットもカットして軽量化していく

この形、皆ならもうわかるよな?

そうだね。フェニックスだね!

さあ、メタクソでか穴あけたスプール君、一体なんgだ・・・?

20gかー!19gだとちょっと見た目のインパクトあったのにな~~~~
この測り1g以下は測れないから、2~2.9gの間で軽量化できたみたい。
回転物が10%減量出来たら、それはもう事件だよな

でもさ、いままでスプール穴開け5,6台ぐらいやってきて思った事あるんだけど、同じ重さ軽量化した場合、
回転軸より外側にいくほど、軽量化の意味あるような気がする。
スプールで言えば、スプールシャフトより、スプールの側面。
でもスプールの側面に穴開いてるのってあんまないじゃん?
あれは強度と加工の難しさ、あと側面に空けてブレーキ側に水入ったら
遠心ブレーキ系がバグるからじゃないかな。
で、スプール外側が軽くなるほど低慣性になるとすれば、
ラインを少なく巻くだけで、パンパンに巻くより低慣性スプールになるんだよ。
ラインが少ない時ってバックラも少ないでしょ?それこういう事なんじゃないかな。

ライン巻く前20g

14ポンドをスカスカに巻いたら4g。
あんなにドリルで穴開けても2gだったのに、こんな少なく巻いて4gだぜ?
ナイロンの場合、糸の太さにもよるけど14ポンド以上を100m巻くと、
7gとか10gとかになる、フロロはもっといく。
ラインを少なく巻くことで、ちょっとした軽量ルアーに対応できるようになりそうだぞ。

さ、キャストしてきたんだけどさ、6gのルアーはちょっときつかったわ。
10g超えたぐらいから、前より軽い力で伸びるようになった感がある。

ビュッ!!!
ちょっとバックラしたな・・・・なおしなおし・・・よし巻くか

なんかきたああああああああああっ!!!

うおおお新生エランがんばれ!!!ぬおりゃああああああ!!!

ニゴーーーイ!!!!

デュエルのアイルってシンキングミノーで釣れた!
ニゴイはミノーでよく釣れるね
さ!これから新生エランでガンガン釣ってくぞ!アルミフレームだから長持ちするからな!!

と思った矢先、これ書いてる途中にクラッチが割れて壊れたパープルさんの事どう思ってる?
この間の悪さがパープルさんの痺れる所だよな
修理しようか迷うな~。パーツだけ送ってくれたらいいけど、
リール送って修理だと、元が1万ぐらいのリールだと割高になりそうよね。
アブのロープロとかいいカラーあるから興味あるな。昔のレボアカツキとかオーロラの色良かったよね
今回の記事の動画 ↓ 今回は動画2回分を1記事にしてるけど、
今回はブログでもわかりやすかったんじゃないかな!!
現在のポセイドンレジスタンス(チャンネル登録者)は2035人!
レジスタンスの皆、いつもサンキュウウウウウウウウウウ!!!!
>>パープルさんの釣りyoutubeチャンネル登録はコチラ
クラッチは割れてもランキングは割れません!!

にほんブログ村
>>パープルさん家のLINEスタンプできました!
>>フォローしてね!パープルさんのtwitter
>>フォローしてね!パープルさんのfacebook
熊本発shocking fishing
パープルバス釣り発明所ブログ
Copyright (C)倭国膝党 2021
Posted by パープル at 19:20│Comments(0)
│釣具改造品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。